みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(99ページ目)

37.5℃の涙
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 3,281件
評価5 46% 1,494
評価4 36% 1,180
評価3 16% 517
評価2 2% 58
評価1 1% 32
981 - 990件目/全1,180件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    病児保育の現状にスポットを当てても

    ネタバレ レビューを表示する

    作品はすっごく面白いです!単行本を買いたいと思えるくらい。

    ただ星4つにしたのは主人公の生き方にスポットが当たってるため「病児保育」についての内容が足りないなと。

    それでも保育士として女性として成長する主人公は魅力的で大好きですし他の登場人物(主人公の親、兄除く)にも愛着沸きました。

    登場人物を応援したくなるし続きが楽しみです。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    1話目読んで泣けました。
    あるある!と叫びそうでした。
    賛否両論ありそうですが、これはママや
    プレママには読んでほしいです!
    ある意味、とってもリアルです。

    あと、絵が綺麗です。王道なラインです。

    ただ、読み進めると、これはないだろって話もあり・・創作なので、って
    読み物として楽しむくらいが良さそうです。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    絵柄はすごく上手で読みやすいです。最初は母目線からの興味で購入しました。病児保育に頼る立場、母親からの立場で読むと共感出来る部分がたくさんあります。仕事ある故に預けたくて預けるわけではなく、仕事と育児、子供目線も色々と気づかされる部分もあります。保育士さんの家庭事情、恋愛もあるお話なので面白い作品だと思います。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    最初は最近よくある胸糞悪くなる系の親が出てくる内容かと思いましたが、この作品に出てくる親はちゃんと子供を愛している親ばかりで安心しました。まだ途中までしか読んでないのでこの先に出てくるかも知れませんが。桃ちゃんの恋?の行方も気になります。子供はどんな親でもまっすぐ好きなんだなと健気さになんだか切なくなるときもあります。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    色んな家族の色んな形が書いてあり、自分にも重なる部分があったりして…
    色んな思いで一気に読みました。
    親なら共感するところがあるんじゃないかなと思います。
    親でなくてもこういう家族もいるんだよ。という意味で読んでもらえたらいいかなと思います。
    恋愛部分はちょっと一息になるなーぐらいで読んでます(笑)

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    子どもの気持ちと親の気持ち

    私自身、フルタイムの共働きで子育て中です。この作品を読み始めた時は、1人目を初めて保育所に預けて、毎日泣く子どもに後ろ髪を引かれながら出勤していた時期で、どの話も自分に重なる気がして、号泣しながら何度も読み返しました。

    子どもが体調不良の時、子どもの心配はしつつ、「仕事どうしよう」「なんとか保育所行けるかな」と考えている自分が嫌になることもあります。この作品では、そんな母親の気持ちもリアルに描かれています。(なぜかこんな風に悩むのはほとんど母親なんですよね…父親はどこかひとごと…)

    また、預けられた子どもの気持ちも丁寧に描かれていて、きっとうちの子もこんな風に思ってたんだろうなぁと、また涙。。

    一旦終わったと思って、しばらく見ていませんでしたが、気がつけば続話が…!!また少しずつ購入したいと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    病児保育が、あまりよくわからなかったけど、この作品を読んで病児保育と言うものが分かりました。

    私も働きながら子育てをしてる身なので、母親達の気持ちも分からなくはないけど、自分の子供になんで虐待しちゃうのかな?っていうイライラと子供達にこんな寂しい思いをさせてたのかなぁっという切なさの中で読んでます。
    この作品を読みながら、もっと子供達を大切にしようと思いました。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    わかります

    働くママにとっては、避けて通れない、子供の病気…保育園に行かない子は37.0でも出かけずに家にいるというのに、働くママの子は37.8でも無理矢理預けてしまう。うちの子もよく熱を出す子だったので、うわ!またか!と思ってしまう日々でした。辛いのは子供なのにね。保育園は楽しい場所、てわけでもないはず。働かなくてはいけない理由が、キャリアのためか生活のためか…

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    子どもがいるママさんたちに読んでもらいたい、子どもがいない人にも読んでもらいたい本です。子育てはママだけじゃないけど、ママがメインとしていることが多いから。共感するところはあると思います

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    幼い子がいるため病児保育に興味があり読みました。
    私の地域にはまだまだ病児保育は浸透していませんが、核家族化が進んでいる今、病児保育のニーズが高まればやはり子育てしながら働きやすいかなと感じました。
    しかしそれと同時に病児保育士の大変さも感じられ、まだまだ地方では病児保育の浸透は難しいのかなと思いました。

    絵も可愛くて読みやすいかったですし、一度読み出すと止まらなくなります。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー