みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(95ページ目)

37.5℃の涙
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 3,282件
評価5 46% 1,495
評価4 36% 1,180
評価3 16% 517
評価2 2% 58
評価1 1% 32
941 - 950件目/全1,495件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    幼少期の環境ってとても大事ですよね、
    自分の環境を振り返ったり出来て納得出来る事もあり、良い話だと思います。
    桃ちゃんと朝比奈さん、篠原さんの恋愛も気になるし、桃ちゃんの家族の事も気になる

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    考えさせられる

    私も働きながら子育てをする毎日です。子供が熱を出したり、体調が悪いと同じ気持ちになります。言葉にさえしませんが、顔に出ているかもしれません。自分自身の余裕の無さを痛感しました。考えさせられました。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    37.5℃そのラインって、キツいよね。
    私も子供がいるけど、園に行ってから熱をはかると丁度その熱だった事があって、可哀相だけど、自分は仕事に行って親に迎えに行ってもらった。
    本当に可哀相だったけど、なかなか休めないんだよね。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    知識としても

    自宅訪問型病児ベビーシッターの存在を、初めてこの作品を読んで知りました。
    ストーリーも面白いけど、知識としても為になりました。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    大好きな漫画です!
    本当に更新が楽しみ!!
    こうゆうお仕事があることもこの漫画を通して初めて知りました。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    病児保育はまだまだ少ないけど、共働きやシングルマザーが増えている今、絶対になくてはならない施設の一つだと思います。

    私も仕事中に保育園から「子どもが熱を出したからお迎えに来てください」と電話がかかってくることが多々あり、職場に迷惑はかけたくないけど、子どものことも心配っていう気持ちで揺れ動かされて辛くなるので、読んでいて共感できる部分がとても多かったです。病児保育を知らない人もたくさんいると思うので、病児保育について知ってもらえるようどんどん是非読んでもらいたい作品です☆

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    子育てのリアル

    こどもは病気になるもの。
    仕事と育児の両立に葛藤するパパママを支えてくれる病児シッターさんたちの物語です。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    おもしろい

    病児保育…大変な仕事と思います。
    自分も移るかもしれないし。
    親ともうまくいかないかもしれないし。

    利用者の父親と深入りするのは違うんじゃ…って思う笑

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    漫画

    ドラマで見たことあってめっちゃよかったから漫画も読みました!
    子供と母親の関係で毎回考えさせられるいい漫画です!

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    子どもって、仕事が立て込んでいる時に限って、熱を出すんだよねー、それでもって、そんな時に限って、夫も仕事で、予定があったりして、休めない状況に、陥るんだ。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー