みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(72ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
私も小さい子の居るワーママですが、病児保育には預けた事無いので、読んでて勉強になりました。
この仕事は大変だな~。1つ気になったのは、病気の子相手にマスクしないで対応するのかな?と違和感は感じました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
職場で子供が熱を出したという事でしょっちゅう休む人がいて、私は子無し主婦なので大変さが少しでも分かるかなと思い読んでみました。
始めは大変な家庭環境や子供の心とかが描かれるんだけど、トントン拍子に進みすぎて何かもったいないな、もっと深く描けるテーマだろうになと思いました。
考えるきっかけにはなったので良かったです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ドラマにもなりましたね。
なんだろう、、絵が少し苦手なんだけど、ストーリーとして泣けてきちゃう。
反省してみたり、頷いてみたり。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
私的にすごい好きな漫画だしストーリーだけどなんかダラダラして来た気がしてなかなか進んで読めなくなってます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
表紙の絵が微妙で読んだことはなかったけど、読み始めたら面白い
絵も中の方が綺麗だった
話も丁寧で面白いby 匿名希望-
0
-
-
5.0
何度も読んでしまう
子供に優しくできなかった時事を思い出して心がえぐられる話もあるけど、読んでよかったな、と思える作品ナンバーワンです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
現実的な感じの内容もあって、続きを見てしまいます!
胸が痛む時もありますが、凄くいい漫画だと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
難しい問題
病児保育って言う名前すらこの漫画を通して初めて知ったけど、子どもって体調が悪い時は元気にしてても不安な気持ちがいつもより高まるから、そんな時に慣れてない人に預けざるべき状況の世の中である事に切なさを感じます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
心に傷を持った病児保育士の成長記
初めは病児保育のオムニバスな話かと思っていましたが、子どもの頃の家庭環境がきっかけで、心に傷を持つ桃ちゃんの病児保育士としての成長物語であり、とても素敵なお話です。
素直で一生懸命な桃ちゃん始め、それを取り巻く魅力的なキャラクターがたくさん出てきます。
私も母親なので、37.5度の涙…とても分かります。
病気の時くらい子どものそばにいてあげたいけど、それができない事情もそれぞれ。
現実世界においても、必要な人が利用できる環境が整うことが望まれるし、その裾野を広げるのにこの漫画は一役買ってもらいたいです。by スイミージャッキー-
0
-
-
5.0
勉強になる
登場人物の心理描写が優しくて気持ちがハラハラもするけど、優しい気持ちになれる。人付き合いの苦手さを克服していく主人公桃ちゃんが素敵。それを優しく見守る周りの人たちも素敵だなと読んでいて思います。
by 匿名希望-
0
-