【ネタバレあり】37.5℃の涙のレビューと感想(46ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
1.0
無料分しか読んでないけど、自分が保育士だからか熱あるのに子ども預けないで欲しいし、仕事と子どもどっちが大切なの?って思う。こういう、保育園のルールを緩めるような促進漫画は無くなって欲しいって思います。ドラマも視聴率上げたくないから見ませんでした。保育園に問題があるんじゃなくて、シングルでもやっていけるように母親にお金を渡さない男どもが悪いんだよ。
by 匿名希望-
3
-
-
5.0
子育てしながら読むと涙なしじゃ見れません。
子供の想いだったり母親としての役目だったり色々考えさせられます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
色々な家庭環境の中で、保育の仕事をすることは大変なんだろうなぁと思いました。子供がいないので、とても勉強になる漫画でした。
by ¨̮♡⃛-
0
-
-
4.0
子供が小さい時を思い出しました。熱が出て会社を休まなきゃいけない。誰かに頼りたくても頼れない。子供は可愛いけれど、色々考えさせられる作品です。
by カコリンゴ-
0
-
-
5.0
面白いです。1話1話考えさせられる内容です。時々子どもが可哀相で、涙ぐんでしまうこともあります。桃ちゃん、篠原さんと付き合っちゃったけど、朝比奈さんどうするんだろ…。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
自分の子供と混同になってしまい、せつなくなる場面も多々あるし、ホントにこんなひといるんだと思うこともあります。。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
GOOD!
最初、タイトルの意味が分からず読みはじめたけれど。働く子持ちの女性には重要な意味なんだなと。
だんだん、虐待とかワンオペとか社会的な問題もでてきて面白かったです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ほんわかする話から
胸糞系の話まで、様々あります。特にお兄さんのエピソード!クズ過ぎ。母親も輪をかけてクズ。支える周りがいい人で良かったけれど、こんな人たちがいると心病みますねぇ、、、主人公に同情します
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
涙が止まりません
ただの病児保育が題材だけでなく、それに纏わる話や、主人公の過去が描かれていて、重いながらも、明るく描かれている心温まる漫画です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ももちゃん
主人公の不器用さに共感。でも真っ直ぐなところがうらやましい。子供のことに一生懸命なのは幼い頃の自分と重ねてるからなんだよね。主人公の成長を見守りたい
by ルパパトママ-
0
-
