みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(42ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
タイトルが気になって
ネットの広告欄で見かけてタイトルが気になって、無料話読んでみたら面白くて読むのが止まらなくなりました。主人公のももちゃんが良い子過ぎて読んでてホワっとあったかい気持ちになります。このままサクサク最新話まで読みたいと思います。
by あらいぐまこ-
0
-
-
5.0
大好きなマンガ
ドラマ化されてたのは知らなかったー
話の内容によっては号泣する話もあって大好きなマンガに出会えたー!by ともぴーな-
0
-
-
5.0
ワーママには思い当たる節が多すぎて、共感しながら読んでます…!そして桃子が幸せになって本当に良かった!!
by Tokumeiii-
0
-
-
5.0
とても面白いです
私も子供がいるので、とても勉強になりますしとても考えさせられます。
桃子の成長していく姿も面白いです。by しょう&わかなママ-
0
-
-
5.0
病児保育士を初めて知りました
新米病児保育士のももちゃんの奮闘ぶりが
とても共感を呼びます。
何にしても一生懸命。
介入しなきゃいいのに、つい体が動く。
そんな一話一話に感動しました。
ももちゃん自身にも辛い過去があって、
それを乗り越えながら頑張る姿がいいです。
一話が短編でもあるので、
読みやすく、絵も好きな感じで可愛いです。by かゆかし-
0
-
-
5.0
ドラマで知って原作を読んだのですが、切なくて胸が苦しくなります。男女問わずぜひ色んな世代に読んで欲しい作品
by りの1111-
0
-
-
5.0
お母さん達は、みんな頑張ってる!
そして、この仕事は素晴らしい!
続きがはやく読みたい!楽しみです!by kimu kimu-
0
-
-
5.0
おもしろいです。
私には、子供はいませんが、病床保育があるのは、良いことだとおもいました。シングルマザーは、働かないと育てていけないし。子供が大事だから、働かないと。
by 向日葵ラブ-
0
-
-
5.0
胸が痛かったりホッとしたり
桃ちゃんのいつも一生懸命な姿、たまに発動されるグジグジした感じ、
恵まれてたとは言えない幼少期故に、当たり前の幸せを敏感に感じ取れる、そして敏感すぎて怖くなる感じ。
読んでいると感情が揺さぶられる感覚になったり、逆に凪の様な状態になったり。
読後、ふぅっと息を吐き出したくなる作品ですby Rick00-
0
-
-
5.0
この漫画で病児保育士を知りました。共働き、ひとり親だと、子供が具合悪くてもなかなか休めないし、それで依頼するのですね。子供目線と絵がすごくマッチしていて、ウルっとくる事が多々ありました。主人公の生い立ちと恋の行方も気になるし、これは課金ですね。
by ボンボン・ショコラ-
0
-