みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(37ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
別のチカ先生作品を読んでるからかもしれないけど、主人公の過去の部分の描写にはいつも考えている以上に、人間の根本的な悪が前面に出ていてきついときがあります。
子供の置かれている状況からどうにか良い状況にしていこうとする主人公がかわいくて読んでしまいます。テレビ化したときにあのなんとも言えない表情をだせる役者さんはいなかったので見やすかった。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
同じ子供をもつ母親
私も同じ子供が居る母親です。子供が熱を出し仕事にいけないの当たり前!このマンガを読んだ時も、子供が可哀想って思ってしまいました。でも働かなくては生活ができないのなら仕方ないかな~って思いました。考えさせられるマンガ。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
これから
こういった病児保育の必要な家庭が増えていくのかな~?
保育士、こども、親さまざまな立場から病児保育の現場を見せてくれている気がします。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
現実はこうじゃない
理想的ですねー…
実際、訪問方病児保育なんて全然無いし、予約なんてとれないし、
セレブ料金で割に合わないし…by 匿名希望-
0
-
-
3.0
以前、テレビでドラマを見ました。
原作の方が、やはり面白いですね。
子育てってホントに大変だな…と痛感です。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
しゃかい
現実でもあるんだろうな。保育園に呼び出し。よくみます。誰が悪いわけでもないのに、みんなが悪いなぁと思ってる
by よこやまむらかみ-
0
-
-
3.0
主人公は病児保育の会社に勤務する保育士ですが、そういう存在を知らなかったので、そのあたりのストーリーはよかったと思います。
けど、上司との恋愛やら家族がでてぐちゃっとしたような消化不良です。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
感動しました。
いろんなご家庭があると思います。
これを読んで色々考えさせられちゃいました!!仕事しながら子育ては本当に大変ですね。。。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
保育現場の実態を晒す
子どもの気持ち、保育士の思い、母親の感情。どれもリアルで切なさとムカつきが交互にやってくる。
連載、楽しみにしてます!by Kikki-
0
-
-
3.0
わたしも仕事をしながら子育てしてたので、その時の事を思いました。
しょっちゅう熱を出してたから、いつも保育園から電話がくるんじゃないかってドキドキしてたなーby RRR12-
0
-
