みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(311ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
ドラマで見ていたので、早速無料分読みました。
可哀想な部分もあるけど、漫画では また違った桃子に出会えそうで楽しみです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ネタバレがたくさんあります、ごめんなさい。
時間があいて続編が始まってから、桃子の恋愛や家族の話にも切り込むようになって、病児保育士としての話が中心ではなくなりましたが、私はこれはこれで面白いと思い読んでいます。
家族の誰からも必要とされていなかった桃子が、周りから助けられて自分の居場所ができていく様子が見てとれます。
桃子の姉の子供がインフルエンザで倒れたことがきっかけで、姉は自分は間違ったことをしていたのだと気付きます。葬儀の場で母親や兄から攻撃を受けていたときも姉や朝比奈さんが助けてくれて、読んでいて「よかったね、桃子…!」と言う気持ちです。
朝比奈さんとの進展は今のところまったくないけれど、今後の二人をあったかく見守っていきたいですね!めぐみさんの恋愛も気になります。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
これは
共感できる部分もあり
苦手なものから逃げずに
立ち向かう強さ
見ていて感動します。
その後に放送したドラマ。
それも大好きでした。by みや+-
0
-
-
3.0
色々な家庭の姿
色々な家庭の姿が描かれていて、子どもも健気で涙を誘います。病児保育と聞くと、そこまでして預けるなんてと考えがちですが、それぞれ事情があることを理解しない。子供が大人の犠牲になることはよくないけれど、親も子どものためを思っている。そこに、こんな保育士さんが側にいてくれるなら安心ですね。
私も働く母であり、保育士なので、とても考えさせられる作品でした。ドラマは観てはいませんが、ドラマ化したのも納得です。by はこち-
0
-
-
5.0
ドラマ化もしていましたが断然漫画の方がおもしろいです。母親との関係性がどうなっていくのかが気になります。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
涙なしでは読めません。私も1歳の娘を持つ母親として、「こんなのあり得ない!」と思う部分がある反面、共感できる部分も沢山ありました。子供のいない方にも是非読んでもらいたい作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
本当に多いらしいです。
体調悪いのに預ける母親は以外にいるみたいです。
熱があっても座薬や小児用解熱剤で熱下げて預けたり、オムツ交換したらノロじゃないの?って子供を預ける母親もいるとか。
親達も大変だけど、病気の時は子供は母親甘えたいですよね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
うん✨
楽しいよ‼️また、続きが早く読みたい‼️
by チビるん-
0
-
-
4.0
テレビドラマで、知った作品。
自分の子供も病児保育に預けたり、保育園で働いたこともあるから、いろいろ共感出来た!
書籍で購入しようか迷い中!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
良いです
絵に癖はありますがキャラクターの人間関係など良い感じに描かれていると思います。続きを楽しみにしてます。
by 匿名希望-
0
-