【ネタバレあり】37.5℃の涙のレビューと感想(27ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
よかったです!
母親目線で読んでてとても切なくなる部分もありました。色々勉強させてもらえるマンガでした。主人公も頑張って乗り越えていい子に育ったなぁ・・・強い子だと思いました!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
2020年 No.1 感動作
初めは子供向けのイラストかな?
と思っていましたが
とても子供の病気、育児に関して学びもあり感動する作品でした。
ネット漫画でも最終話まで購入し
単行本も全巻購入しようと思っております。
とても素敵なストーリーです。by Saaayakaaa-
0
-
-
4.0
涙なしには語れない。
子供育てるのって本当難しいです。主人公のバッググラウンドが結構強烈なので、幸せになるまで時間かかりますが、その分沢山の人の愛があっていい話だと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
まだ9話までしか読んでませんが、子育てと仕事の両立の大変さ、お母さんたちの苦悩がよく描かれていると思います。
今のところ、最後は救われるところがホッとして読めます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
病児保育だけでも深い話です。
なのに、その家庭の事情、主人公の過去、少し恋愛もあってかなり面白いです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
泣ける
子供の気持ちに改めて気づかされます。
そう感じていたのか、この子のためといいながら、自分のためだったな、とか。
みんな子供のために一生懸命なだけ。
みんな幸せになるといいなby 匿名希望-
0
-
-
4.0
ももこちゃんがいっぱい幸せになって欲しいと思いました。自分の家族にいじめられるって地獄なのに、よく育ってくれたと思います‼︎これからも楽しみに読みます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
こんなカッコいい男の人たちの経営する保育園があったら私も子供を預けたいわ。主人公が幼少期に愛情与えられなかったにも関わらず、彼女はホントに優しくていい子に育ったよね。子供達の気持ちもきちんと汲み取れる作者もすごいと思う。子育て中のママさんにおススメ!
by 5430-
0
-
-
4.0
ワーママの気持ち、わかりすぎる!
病児保育、それは働く母にとって切っても切れない深い縁。私も産後仕事復帰したとき、風邪ひとつ引かせたことのなかった1歳の子供でしたが、保育園に預けた翌日には熱を出し、病児保育にお世話になりました。このお話、ワーママの切ない気持ちとそれに寄り添うシッターさんの信頼が泣けてきます。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
絵は好きですが
最初は病気の子のシッターさんとして頑張っている姿はとても読んでいて良かったのですが、今は全く話がつまりません。
私的に食事、遊園地等はありえない、いくら子供が不安定でもありえない。
しかも派遣先の父親と付き合うなんてありえない。
しかも、絶対に納得がいかない話の流れだし。
大したエピソードも無いのに無理やり三角関係っぽくなった辺り変。by 匿名希望-
0
-
