みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(254ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
おもしろい!
病児保育っていう仕事があることも
これ読むまで知らなかったし
大変な仕事だろうけど
もっと増えていけばいいのになって思う。
ももちゃんの成長と恋の行方から
目が離せません❤by 匿名希望-
0
-
-
5.0
兼業主婦として、色々と感じる作品です。
病気になった我が子の側に居てあげたいけど、仕事も休めない・・・その葛藤に本当に共感(TT)
でも、読んだら『育児も仕事も頑張ろう!!』と思えました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
泣けます。
2歳の子供を持ち、働く親として重なる部分や色々と考えさせられる場面もあり、病児保育士のことも勉強になります。そして涙もろいせいか、泣いてしまう場面もありますがとても好きな作品です。桃子さんや朝比奈さんのような保育士さんがいたら安心ですね。
続きも楽しみです!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
子育ての参考になります!
途中まで漫画を持っていますが、続きが気になってこちらで購入しました(*^^*)
今 妊娠中ですが、これから生まれてくる子どもとの接し方の参考になりますし、育休後は職場復帰するので、病児保育のことを色々知るいい機会になりました!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
病児保育という仕事を知り、いろいろ考えさせられる話でもありますが、とにかく朝比奈さんがカッコよすぎて憧れます!
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
病児保育について考えさせられる話でした。
漫画を読むまでは、病児保育について、全然知りませんでした。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
続きが出るたびにすぐ読む作品です。
とにかく絵が好きでそれから読むようになりましたが、内容も泣けたり笑えたり飽きずに読めます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
日本がかかえる問題にきりこんでいる作品
桃子の家庭環境もですが、病児保育への理解や子育てしながら仕事をする制度が整いきっていないケースを率直に触れている作品です。
DVを受けてたら連鎖する不安や自己肯定感がかなり低くなりますが、あさひなさんや周囲のささえで変わっていく桃子をみてると、元気をもらえます。
何より、桃子には幸せになってほしい!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
リアルな現状を描いており
その中でも仕事だけでなく
プライベートの人間関係まで
描写しているため、非現実に感じず
楽しめる内容となってますby 匿名希望-
0
-
-
5.0
ドラマよりも
テレビドラマよりもやはり原作は感動しますね。読みながら涙涙です。
子供の心と、親の心、あらためて胸に響くお話ばかりです。
良いお話に出会えてよかったです。by こむまま-
1
-