みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(225ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
いろんな子供への愛し方はあると思うし、
実際自分がその状況になったら、、と、考えると、現実問題として、色々と考えさせられる作品です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
色々と考えさせられる事があるなぁと読みながら思います。
病児保育に預けたいと思った事もよくあるけど、預けるにも色々条件があるし、数少ないし、遠いし…😱
この作品から色々な人が認知して増えていけばいいなぁと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
わかる
保育園に入れていて
働いている御両親ならどなたでも同感するはず。
出勤したらすぐに保育園から電話。
本当にしんどいですよね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
いい
この話は好きです。子どもと親の関係を考え直すきっかけにもなる。子どもの気持ちを考え直すきっかけにもなる。何が正しいのかわからなくなった時に、自分自身を見つめ直すきっかけになる、漫画だと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
最初読んだ時はこの母親なんなんだよって思いましたが、実際は確かにシングルマザーだったら仕事してお金稼がなきゃ子供育てていけないからなー。難しいところです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
37,5度...子どもが保育園に行ってる時は、その度にお迎えの電話がかかってきてたのを思い出します。双子だったので、1人大丈夫でももう1人が熱出したりして、熱出して可哀想とかではなく、仕事に行けない、看病で何も出来ないのが、苦しかったです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
おもしろい!
ドラマも好きでしたが、やっぱり原作はいい!病児保育士のももこのキャラクターがかわいい。朝比奈さんかっこいい!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
泣ける
自分も子どもがいて、仕事もしていたので子どもが熱っぽいと37度ありませんようにって思ったものです。
主人公は自分自信もいろいろ悩みを抱えていて、儚げな感じもします。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
思い当たるフシがありすぎる
主人公の桃ちゃんの真面目さが面白いです。
そうそう上手くいかないだろと突っ込むところはありますが、本当に37.5はボーダーでした。必死でした。
今は懐かしい…by 匿名希望-
0
-
-
5.0
現在妊娠中のため、自分の勉強になると思い読み始めました!
ドラマでやっていたのでタイトルだけは知っていましたが、育児と仕事の両立の大変さがよくわかりました。by 匿名希望-
0
-
