みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(21ページ目)

37.5℃の涙
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 3,280件
評価5 46% 1,493
評価4 36% 1,180
評価3 16% 517
評価2 2% 58
評価1 1% 32
201 - 210件目/全2,610件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    子育てって正解ないし難しいそれぞれの家庭の事情があって子供の性格も行動もその子その子で違って、でも一所懸命頑張る主人公が見てて応援したくなる

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    知らなかった

    病児保育という制度を、このマンガで初めて知った。
    共働き世帯増えたから、必要とされるお仕事。
    子どもを通じて学ぶことがいっぱいある。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    小さい子供が居ますが、こんなに親身になってくれる人に預けられればなぁーって羨ましく思いました。実際はこんな上手くいかないですけどね。でも読んでて最後はほっこり出来ますね

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    少し古いけれど、子を持つ母としては興味ある題材でしたし、絵もキレイ。
    先生って色々大変…ただただ尊敬です。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    レビューも高いし、無料分読んでたらはまりました。
    内容も現実にあるだろうし、読みやすい。
    登場人物多いけど、把握しやすいので良い。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    ささります

    自分が子どもをもつ母親だからかもしれませんが見ていてグサグサきます。子育ての孤独感や家族との関わり方、ももちゃんがんばれー!

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    タイトルがいい!

    タイトルが変わっていて興味を持ちました。思っていたよりも感動的な話が多く、重すぎないのがいいなと思います。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    母親として色々考えさせられる

    子供の純粋な気持ちに主人公が過去を重ねて理解する優しさが、何とも言えない優しさと切なさがある。子供のころに抱いた感情を思い出すこともあり、今母親としてハッと気付かされることがたくさんある。子供にもっと愛を持って接したいと考えさせられる。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    色々と考えさせられる

    親としても、子供に関わる仕事をしている立場としても、色々と考えさせられる話です。

    それぞれの立場で一生懸命なんだけど、時々それがすれ違っちゃって。親だって、小さなこどもだって、人間ですもんね。ひとりのヒトとして、向かい合いたいなぁと思います。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    共感

    子育て世代には共感ポイントかなりあるんじゃないだろうか。37.5以下の微熱なら出てても保育園にほりこみ、仕事にダッシュ…でも他でバランスとって、きちんと子どもを愛してることが伝えられたらいいな。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー