みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(184ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
すばらしい
素晴らしい作品だと思う。保育士をしているので勉強にもなる、いろんな家族の形があって、それを理解しようとする主人公とその周りの人たちがみんな魅力的。37.5度は熱がでてこどもがでるか、でられるかのボーダーライン。働くお母さんに読んでほしい
by ゆず☆12-
0
-
-
3.0
本当に今の世の中を反映しているかのような作品。保育園がないと働くママはやっていけない。子供を好きで預ける人はいないけれども具合が悪いとか本当にこの漫画ような状態になることも…でもそれでも働かなくてはいけない現状もあり読んでいると分かる分かると頷く場面が多々ある。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
素敵な作品
こんなにも泣きながら読んだ漫画は初めてでした。
私もワーキングママなので
痛いほど気持ちがわかります。
主人公すごくかわいいキャラクターでよかったです
まだまだ続き読んでいきたいなと
思っています
おススメですby 匿名希望-
0
-
-
4.0
リアルなさけび
子供を抱え奮闘する母親達。迷い、疲れ、摩耗する日々。被害者は子供なのか母親なのか、世の中に問う作品。社会問題でもある、働く女性と子供達のお話。しかし、それにしても痛々しい…。子育ての在り方を考えずにはいられない。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
良い作品
最初はどんな内容かは分からず読んだのですが意外と興味深くてちょいちょい笑いをぶっ混んできて思わず笑ってしまったり、少し感動したりと一気に読み進めました。それに少し悲しい気持ちにもなりました。最終的には全ての話が良い方向に進むことを願っています。
by サァー-
0
-
-
2.0
病児保育
知らなかった分野のお話で
ちょっと児童相談所よりな話しかと思っていましたが、完全に保育に関する話でした。
関心高くて、とても勉強になりますが…主人公の闇が深いのは作者さんの特徴なのでしょうか?
どちらかに絞った方が良かったと思います。
この作品の内容だと、病児保育に集中した方がコウノドリのような専門的な話が分かってありがたかったです。
主人公の闇の部分は怖くて、さらにイライラするので作品の邪魔になっている気がしました。
主人公の兄と母をもう見たくないです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
題名から重苦しいお話しを創造してたけど、読んでみると違ってて、直ぐに引き込まれてしまいました。主人公が真っ直ぐで一生懸命で、ホントに幸せになって欲しい❗毒親や兄に負けないで~o(T□T)o
わたしもこんな強い女性になりたいなぁ。憧れます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
なんども
何度も涙が出ました。
絵も可愛くてストーリーもわかりやすいです。我が子をしっかり抱き締めようと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
いろいろな世界
子供を持ってから読みました。この手の漫画はたくさん出ている中で、割とポップに読めるライトなものかと思います。あまりに悲惨だったりグロテスクな描写が苦手な方にオススメです。あくまで、少女漫画って感じ。可愛い絵です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
泣ける
自分にも子供が居るのでこういう漫画にはほぼ目を通してしまう。ふとした発言や、行動が子供にとってはすごく大きな事だったりと気付かされることもあります。涙するシーンも度々。母親も必死、子供も必死、同じ人間だからこそ、難しいですね。
by さっちび-
0
-