みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(161ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
泣ける
そうなんだよね私も子持ち母だから共感させられる所が沢山ありました だからこそ子供が居る家庭に是非見て頂きたい漫画です
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
おもしろい
病気の子をおいて仕事に行くのは、母親失格か?
全ての子が無条件で愛されるとは限らない
そばにいるのに、どうして抱きしめてくれないの?
ひとつひとつのサブタイトルが、心に突き刺さる。
大切な子どもがいながらも、仕事を休むわけにもいかない。苦しい。共感。
自分も、何が正解かは分からない。
子どもの笑顔だけは、守りたいなぁ。
朝比奈さんとの恋愛に進むのかと思ったら、まさかの篠原さん。
無料分までしか読んでないけど、これからまた展開あるのかな。
他の人のレビュー見てたら最後まで見てもすっきりしそうにないので、とりあえずここまでで。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
いろいろ考えるー
子持ちとしてはあるあるだったりいろいろ考えさせられる話ですー
お試しで読みはじめたら無料分も全部あっという間に読んでしまいました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
これからの展開が楽しみです
まだ序盤のはずなんですが、、、ほんとにそれでよいの?八方美人は人を傷つける。私も少し似た経験しているので、断る勇気、お互いのために大事だなって思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
苦しくなる
とにかく胸が苦しくなります。
そして自分の子育ても自分本位でないか考え直させられます。
子供がとにかく可愛いく書かれているんです。
だから尚更辛くて。。
でもこんな施設が身近にあれば、もっと優しくしてあげれただろうなって後悔もしてしまいます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
子供って
やっぱりどんな子供も(自立してからはわからないですが)親を必要としていると思います。男女差別ではないですが、母親のことをとてもよくわかっている。あんなに小さいのに気を遣ったり、うそをついたり、イタズラするのも全て親のため。こどもを産んで、特にそう思うことが増えました。親もやはり人間なので間違った発言や、行動をしてしまいますが、それも受け止めてくれる子供に大反省するとともに同じくらい、自分なりの愛情を注いでいるつもりです。決して完璧な育児とは言えませんが、自分の子供がわかってくれればそれでいいです。なのでうちはわたしもごめんね、と謝り「今日ね、ちょっとママもやなことあったんだ」とか母親らしくないかもしれませんが、理由を伝えるようにしてます。その代わり子供にも我慢せずになんでも話すことだけは約束させています。あと、一番大好きでとても大事だよということも、伝えるようにしてます。なんかごちゃごちゃでわからなくなってきましたが、こどもは親が思うよりもいろんなことを知っているし、わかってる。これからも大事にしていきたいです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白いです。
最初は病児保育に興味があって読み出したのですが途中から恋愛も絡みだして更に面白いです。タイトルと関係ないな…とは思うけど面白いものは面白いです。
by ラブティン-
0
-
-
5.0
難しい
片親家庭がたくさん増えていたり、複雑な家庭がたくさんある。自分自身、子どもに関わる仕事をしていたのでたくさんみてきました。家庭にあったシステムを活用して助けてもらえる世の中になってきている、タイムリーな漫画だな、
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
子供がちょうど同じ年頃なので 共感出来たり 嫌な気分になったり 色々かんがえさせられながら 読んでいます
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
自分も幼い子どもがいるので、親の立場で読んでいます。主人公が、家族からの虐待でトラウマがある中で、必死に派遣先の家族と向き合う姿に好感が持てます。朝比奈さんと距離が近づきそうで、鈍くてなかなか前に進まないところも今後が気になります。
by 匿名希望-
0
-