みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(137ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
病児保育士
初めて知りました。見ながらいろいろ勉強にもなります!!熱性痙攣なんていうのも初めて知ったので知識として頭に入れておこうとおもいます。実際その場に直面したら落ち着きなんて無いと思いますが…子供のために最低限の措置をしてあげたいです。
子供の病気だけじゃ無い母親の苦悩や子供の心情が描かれていてとても興味のわく作品でした。更新楽しみにしてますby 納豆1231-
0
-
-
5.0
ドラマにもなってたけど最初の数話で嫌になって見ることを辞めた作品です。
でも妊娠をして子供を産んだ今読むとタメになる事とかもあって今までと違って親身に見れるようになりました。
最近で他のサイトで数話無料で読んでましたがお金をかけても読んでいいと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
病児保育の保育士さんのストーリー。
これもドラマで見てました。
風邪の子を預けて働くって理解できなかったけど実際自分にも子供ができて仕事復帰すると病児保育が頭に浮かびます。
まだ預けた事はないけど預けるならこの主人公みたいな人がいいなby ぼうまる-
0
-
-
4.0
泣けます
子供の保育と言うだけでも大変なのに、病児保育の大変さが身にしみます。
保育室に関わるスタッフの大変さだけでなく、病児保育室が必要で必死に働く親の気持ちを考えると切ないです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ほぼ
話が完結してるので読みやすい。
毎度起こる子供の心情がとても勉強になります。わたし自身 病児保育には抵抗があったのですが この漫画を読んで 意識が変わりました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
読みやすいです
まだ途中までしか購読していませんが…子供って、本当に親の心を敏感に感じとるんだなぁと。。子供が母親を求め想う気持ちに心動かされます。数話ずつ話も完結し、読み終わりもすっきりほっこりするので、読みやすくていいです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ママに読んで欲しい!
ドラマきっかけで気になったので購入しました。子供のいるママ、パパに是非読んで貰いたい作品です。子供との関係を改めて考えさせられる作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
保育園ではなく幼稚園児の子育て中ですが、病児あるあるで共感できます。
病児保育を頼んで仕事に行く世のお母さんたちは本当に大変そうで頭が下がる思いです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
(^o^)
まだ1話しか読んでいませんが、
こうゆうシングルマザーいるなって。
仕事優先ですこしなら大丈夫だろうって。
現実えがいてるみたい。。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
子供が冷めた目をする?
幼稚園児がふざけではない悟り系の考え方をしてして、冷静に親や社会を考えようとしているなんて。自分が幼稚園児の時にはなかった。賢いといえばそうなんだろうが、希望がないとか弱い思いを幼い子供に持って欲しくない。差し出す手の大事さを知った話。
by 匿名希望-
0
-