みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(113ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
勉強になります!
病児保育はまだまだ知られていませんが、働くママには必須で、子供の具合はそれぞれ違うので、自分の子供にも役に立ちました。
家族の事情や子供の目線に、いち早く気づいてくれて、身近にあったらお願いしたくなります。
主人公の桃子に、イケメンの朝比奈さんの恋の行方も楽しめます。by ワンツー-
0
-
-
3.0
姫華めちゃめちゃ腹立つな(笑)
母親がアホだからしょうがないんだろうけど姫華が腹立ちすぎてダメでした...
病児保育って大変ですね...by 匿名希望-
0
-
-
3.0
働く母親としてはいろいろと思うところがありました。
子供たちを見てくださる保育士さんには感謝の想いしかありませんが、色んなお母さんがいますからね。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
考えさせられる
その家庭それぞれの状況があり、第三者としてできること、できないことがあるんだなぁと…
色々と考えさせられました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
泣けます
子を持つ母として、色々と感情移入して泣けます。無料分まで読みました。篠原さんと付き合うことになるところもよかったし、朝比奈さんとの信頼関係もよくて、どちらかとくっついて幸せになってほしいなと思います。
by kaonkaon-
0
-
-
5.0
子育ての大変さを思い出して、読んでてついつい泣いちゃいちゃいます。こんな素敵なベビーシッターさんがいたら、ママ達も救われるだろうな。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ドラマからハマりましたが
ドラマでハマり原作を読んでみたくなったので読み始めましたがドラマもいいけど原作の方が好きだなぁと思うくらいとても良きです。改めて色々なことも学べたりするお勉強にもなりました。この作品をもっとみんなに見てもらって病児保育の大変さを知ってもらいたいです
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
子供が風邪を引きやすかったりすると、仕事に支障がでてこまるよなぁ…お母さんたち、がんぱれ!
でも実際、病児保育やってくれるところ、ホントに少ない‼️
これよんで、増えてくれればいいなぁ…by 匿名希望-
0
-
-
4.0
子供を産んだことはないですが、ベビーシッターのリアルや子育ての苦労がすごく伝わりました。漫画だから面白おかしく読めることもありますが、、。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
どの話も、それぞれの家庭の事情などがあり、興味深いです。主人公の桃ちゃんが真っ直ぐで頑張り屋なところに共感が持てます。朝比奈さんとくっついてほしいなぁ。
by 匿名希望-
0
-