【ネタバレあり】37.5℃の涙のレビューと感想(11ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
切なくもあり自分を見つめ直せる話
自分にも子供がいるから、子供の話を読んでみたけど保護者とは違った角度から見る話は考え方が少し変わった。少し切ない話もありつつ読んでいきたい漫画
by まめ豆マメ-
0
-
-
5.0
考えさせられる。
子を持つ親としては、子供が熱がある時は一緒にいてあげたいけど、仕事を頻繁に休む訳には行かない。子供達は具合が悪い時にはままにいてほしいよね。分かってるんだけど、なかなかできなくてもどかしい。
リトルスノーみたいな病児保育があれば、安心して預けられる。by みりん(^^)-
0
-
-
4.0
わかるようなわからないような
主人公の設定がよくわかりません。
保育士さんや親御さん、子どもたちはこんな人いるかもなあと思いますが、まず絶対に存在しないだろうと思うのはここに出てくる経営者二人。
この人たちのせいで、まあるく収まっていくのでありえない設定の主人公が存在するのではないかとおもいます。話自体は面白いので★4つにします。by まるちゃん06-
0
-
-
4.0
子育てって大変
ひたすらに子育てって大変で、愛おしくて、可愛くて、責任重大。そんな親御さんを支えるサービスがたくさんあればいいなと。
by ユーカリの葉-
0
-
-
3.0
ドラマも見てました!
働く女性にとって、保育園に預けられない事は、死活問題。病気の時くらい、自分で子どもをみたい。けど、そうばっかりも言ってられない現実に立ち向かうママたち、保育士さんたちの奮闘劇!
by ちゃちゃひめ-
0
-
-
4.0
複雑だけど
男性保育士ってゆうのは 子供達にとってとーっても楽しい存在で思いっきり遊んでくれるお兄さんですが最近では色々な問題行動をする男性保育士や教師が取り上げられるようになったので保護者としては心配ではありますよね 難しいですね
by よんで-
0
-
-
5.0
すき
ほんとにこどもを育てるっていうのは大変だとおもう…どういう風に思われるとか関係なくこどもをえらばなきゃいけない日があるから…
by あゆみみみちちちち-
0
-
-
5.0
油断してました
病児保育のお話だと思って油断してました。
それ以上のドラマがあってすごく面白いです。
桃ちゃんと、彼女を取り巻く周囲の関係とか桃ちゃんと朝比奈さんの今後の展開が楽しみです。まだ途中ではあるけど最後まで読みたい作品。by 瑚海-
0
-
-
5.0
考えさせられる
毎回、どの話も考えさせられる。すごいなぁと思う。最初は桃子をどんくさいやつと思ったけど、そうじゃないんだなぁ
by 紫月蘭-
0
-
-
4.0
やっと子供を保育園に入れる事ができてもまだ小さいうちはすぐ体調崩したりして休む事になるし保育園にいる時に37.5を超えると元気でも電話がくる。
結局母親が迎えに行く。
仕事しながらの育児って大変なんだよね。by ♡いっちゃん♡-
0
-
