みんなのレビューと感想「親を、どうする?」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
シングルマザーの酒飲みお父さんがガンになる話が一番面白かったな。
ガンで余命半年と宣告されたのに随分明るいお父さんだ。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
要介護。増えてる問題ですよね。
現実をリアルに描きつつも、嫌な気分にさはせない内容です。
ほのぼのとした絵柄で、ストレス感じずに読めますね。
現実が近いから、参考にします。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
切実だけどさらりと
絵柄や内容はさらっとソフトで、「あるある」と思ったり自分を省みたりしながら読みました。
切実な体験談ではなく、女同士の会話とか、漠然とした先々の不安とか、どうしようもない家族の中の閉塞感とか、そういうリアルを上手に掬って一口サイズにまとめてくれた感じです。
40歳間近になって改めていろいろ考えるきっかけになりました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
まさに今、母親の介護をしてるので、身につまされます。各家庭で事情(経済、家族構成など)が異なるので、話を聞いても参考になることは、ごくわずか。
カスミのお母さんのように文句ばかり言う気持ちもわかります。話の冒頭、あまり介護に携わってないカスミは、淡々とお爺ちゃんに向き合っていますが、がっつり介護に関わればお母さんのようになってしまうのも仕方ないのです。by 匿名希望-
2
-
-
4.0
共感するところが沢山ありました…
わたしも一人っ子なので将来親の面倒を…と考えますがまだまだ具体的にはわかりません。
母が祖母の介護をしているのを子供ながらに側で見ていましたが、ほんとーーーに大変そうでした(>人<;)
自分の時間をけずって身の回りのお世話をしていたと思います。
それを果たして私にもできるのか…心配です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
社会問題を扱う作品は、つい読んで
しまいます。いずれは直面する問題を扱った作品には手が伸びます。新聞にもいっぱい載っているけれど、当事者の実際の心の機微を知りたい。この作品は、絵柄が可愛らしく、シビアな問題でも肩の力を抜いて読める感じも気に入りました。ライフスタイルが違う同級生達のそれぞれのストーリーを楽しみたいので、ポイントをためて読み進みます。
by よろぶん-
0
-
-
4.0
近い未来!
私の父母はまだ健在です。
まだ先の話とはいえ、将来が垣間見える内容で、ドキドキします。
まさに、長女の私は家庭持ち
次女は独身街道まっしぐら。
やはり、独身の妹に負担がいってしまうのかしら。
母は、施設に入る!
父は入らない!
と言ってますが、どうなることやら?
みんなが納得する、終活なんてあるのか、考えさせられる作品です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
誰もが直面する事
自分が年を重ねると、親も年を重ねる=おいていく。一生元気でいてくれたらそんな幸せな事ないなーって最近思います。親がおいていく姿も受け入れていかなければいけないんだなとはと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
他人事じゃない、と改めて思いつつ早く読みたい作品です。これからの備えについて考えさせられることでした。我慢のしすぎは続かないけど、どこに折り合えるか難しいところです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
淡々と
ほんわかとした絵で、これから考えいかなければならない親の介護問題を淡々と描いています。様々な問題提起があり、考えさせられます。
by 匿名希望-
0
-