みんなのレビューと感想「放課後カルテ」(ネタバレ非表示)(75ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
人物描写がとっても秀逸
主人公はもちろん他の教師たち、そして1人ひとりの子どもの背景がとってもわかりやすくて丁寧に描かれていてとっても引き込まれていく。
1つのカルテが二話構成の割には1人1カルテじゃないのが良いようで長すぎる気がしないでもないけど…by 匿名希望-
0
-
-
5.0
母親ですが
すごく面白く読ませていただきました。内容も専門的でかつ子どもの心も丁寧に描かれていて、引き込まれてしまいました。話は牧野先生ではなく子どもたちが主人公で進むので、子供目線で読みやすいです。
コウノドリとか、37.5度の涙とかと近いけどまた違うおもしろさがあります。
全話購入すると高いので…レンタル店で借りようかな。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
勉強になります!
実際お医者さんでも保健医でもこういう話し方する人は嫌だけど…
ストーリーはとてもわかりやすく勉強になります。
子供の病気やメンタルケアって難しく、特に善悪をよくわかっていない年頃だとそれがイジメに発展したり、心のすれ違いで親にも友達にも心を閉ざして塞ぎこんだり、、
わかっていても現実問題、実際に子供を相手にするとこの先生のような対応はとれなかったり…
本当に難しいです。
でも知らないよりこんな病気があると知識で取り入れられれば改善できる余地があると思うので、この本で学ばせてもらいます!by 黒まめ-
0
-
-
4.0
読みやすい
読み切り?でとても読みやすくて好きです。現実的ではないかもしれませんが、ただ小児科だったり病院の話とは違って、医師の学校先生という視点もいいです。学校の先生になった経緯をまだ読んでないので早く読み進めたいです
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
良い
同じ小学校の中でこんなにいろんな病気があるなら本当に保健の先生は医者が必要なんじゃ?と思わなくはないですが、面白いです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
評価が高かったので読んでみました!
色んな病気を見つけてくれて、こんな人が保険室の先生なら、親は安心して学校に行かせられるのに!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
学習した
ナルコレプシーという病気の事をはじめて知りました。
ちょうど娘が睡眠について悩んでいたので、すごく為になりました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
この漫画を読むことであまり身近には感じられない色々な種類の病気を知ることができました。突然、我が子が病気で倒れたら…じわじわと変化が出てきたら…そして、それに親である自分が気づくことが出来なかったら…そんな不安で出てきました。どんな変化でもチェックしていくことの大切さが身にしみました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
興味深い
心の病気が増えたのか
辛い事柄に病名がついたのか
と考えますが
子供は色々敏感でわかるのは見逃してはいけないですねby pandaoa-
0
-
-
4.0
とても面白かったです。子供の心が傷つく描写は見てて苦しい時もありますが、二話ずつのお話で最後は救いがあるのでホッとします。
by 匿名希望-
0
-