【ネタバレあり】放課後カルテのレビューと感想(23ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
こちらで無料分読んで、どうしても一気に読みたくなりTSUTAY○にレンタルしに行きました。笑
最初子供たちにまるで興味がなさそうだった牧野先生がだんだん人間らしくなっていって読んでてほっこりしました。この漫画を読んでないとわからない病気の勉強にもなり、子育て中の身としてはありがたかったです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
無料期間で閲覧してみましたが、子供の学校にも居てくれたらなーと思わせる先生です。
人としてはどうかなーと思うこの先生。
けど、子供の少しした変化も見逃さず、子供達の病気を発見!
その上、一見先生らしくないところがまた子供たちとの距離も縮めるのかなと読んでいるうちに引き込まれていきました。
全部一気には無理ですが、少しづつ課金してみようかなと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
眠り病の事は前から知ってたので、すんなり物語の中にはいれました。
眠り病の主人公の女の子のお話です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
凄く良い
一話完結型で読みやすい!
絵は幼稚な感じもありつつも、話にあっていて魅力的です。
ぶっきらぼうだけど、腕は確か!という先生が人間的にすごく魅力的!お話も面白いです!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ありがちな
ありがちなパターンだけど、それなりに楽しめるのが不思議。しかし、後から詳細を思い出そうとしても思いだせないのは?
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
こんな先生が増えてほしい
思春期の子どもの体はいろいろな変化があり、教師も自分が体験してないと理解しにくい病気もあると思う。たいしたことないと言ってしまったりして、子どもを傷つけてあることもある。この漫画の保健の先生のようにいろんな病気に気づいてアドバイスしてくれる人が学校にいれば、子どもは安心して学校に通えるだろうな。
子どもだけではなく、仕事と家庭にがんばりすぎる親の病気についても触れられていたのが、現代の家庭状況を反映していて良かった。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
何気なく
無料だと思い読んでいたらなかなか面白い。 医者が保健室の先生という設定ですが 病気などがきっかけで 子供たちとだんだん 信頼関係が出来てるところ 先生たちとの関係も良くなってるところ コミュニケーションに不器用な先生がまたかわいい
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
面白いですね!学校医が、学校に常駐するのは聞いたことがないけど、その先生が少し偏屈!けど、子ども達が抱える病気を正面から向き合ってくれる。
いつか、ドラマ化されそうな題材ですね。
(もう、されているのかな?)by 匿名希望-
0
-
-
5.0
出会えて良かったと思う作品
全話読みました。
泣けるお話もたくさんありました。
最初は牧野先生の性格がとても嫌なヤツっていう感じでしたが、
学校で子供達の純粋、率直さを間近でふれていくうちに
少しずつ変わっていくのがわかりました。
劇的なドラマみたいな変わり方ではないので
じれったく感じることもありましたが
少しずつ、自分でも気づかないほどに成長していくのが人間なんだろうと思いました。
作品的に言うと、お話の持って行き方がとてもうまいです。
私はこのお話に出会えて良かったと心から思います。by keikmy-
1
-
-
4.0
子供の変化に気づいてくれる大人ってなかなかいなかったなと思い出しました。医師不足だけど、お医者さんがいたらいいのにな。
by 匿名希望-
0
-