みんなのレビューと感想「放課後カルテ」(ネタバレ非表示)(22ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
羨ましさがそこかしこ!
よく考えてみれば、小学校の保健室に医師免許を持った先生が常駐するのは、いろいろな面でメリットが多いような気がする。
実際の学校にもいるのかもしれないが、やはり「保健室の先生」は女性のイメージが強い。
性格と言い、他の先生との立ち位置と言い、この作品は「為になり」かつ「面白い」!by さるねーちゃん-
0
-
-
5.0
よくできてる
淡々としたわりに、的確な先生もいいが、何よりも子どもたちが子供らしく、しっかりと描かれており、つい感情移入してしまう。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
子供の心や気持ちが体調面にでること、それを見逃さない先生、家族にも気づけないことをちゃんと言ってくれる先生のありがたさ
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられました。
いろんな環境の子どもたちが集まる小学校の保健医は、目に見えるケガから病気、心の病までさまざまなことを診なければならないと思います。そこには友だち関係や家族背景など、考えさせられることがたくさんありました。我が家の子どもたちの些細な変化や症状に自分は気付くことが出来るのか…改めて子どもたちの様子をしっかり見なくちゃと思わせてくれたマンガでした。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
お薦め本です!
最初は何気なく読み始め、読み進めるうちに徐々にハマっていきました。
自分が小学生の時の保健室や先生たちのことを思い出しました!
学校行事があると何かしらトラブルやら起こってたので、牧野先生みたいな現場経験のある先生の授業とか見てみたかったなと
読んでて思いました。
人命救助とか大人になってからでも役立つ情報もあるので、オススメしたいです!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
こんな先生いたらいい
こんな先生が本当に学校に居てくれたら親は安心だよなあ?と思いながら読みました。
ちょっとした事も気にかけしっかりみてくれるそんな先生いて欲しいby unit isuke-
0
-
-
5.0
以前から気になってました!
以前、「放課後カルテ」がいいと聞いたことがあって気になっていました。
子どもと関わる仕事をしているので、読んでいて勉強になります。レビューを読んで、子どもの声に耳を傾けて寄り添う大切さも感じました。今後も読んでいきたいです!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
学校の先生に読んで欲しい。
あと子を持つ親にも。
子供のそれぞれの環境とか、感じ方、思いなどとてもリアルに感じます。
大人は子供への眼差しを、丁寧にしなければいけないなと改めて感じた作品。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い
すごく面白いです。こんなふうにちゃんと生徒のことを見てくれる先生がいたら安心して預けられるのになぁ。次のカルテも気になります!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
おもしろい!
広告で以前から気になっていました。
毎日無料になっていたのでよんでみたら、面白くてはまりました!
イラストがほっこり優しいタッチなので、好みです。by 匿名希望-
0
-