【ネタバレあり】放課後カルテのレビューと感想(18ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
全話購入しました!とても面白かったです!無愛想だけどすぐ動ける保健室の先生ってなかなかいないキャラだからか、それがまた良かったです。たまに出てくる小さい男の子が可愛くて好きです。見てて、勉強になることもたくさんあります。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
おもしろい
設定がまずあり得ないけど、それを承知の上で読むとおもしろい。
学校に医師がいて、その人が偏屈で、でも子どもたちの病気をきちんとみつけて、確かに学校に医師がいたら安心ではあるなぁと思いました。
一話が短くて読みやすい。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
リケッチアやナルコレプシーなど知っていて損のない病気についてかかれているので役立つお話しかもしれません。
個人的な感想ですが、病気のことをメインに描くあまりキャラクターの魅力があまり感じられず、最近多い「専門書を取っつきやすくするため漫画にしてみた」という種類の物と似た雰囲気を感じて漫画と言うより入門書、実用書のようでエンターテイメント性は感じられませんでした。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い
保健の先生イコール女の人ってイメージだったんですけど 医師免許を持った保健の先生ってのが 面白いですね。
そして、一見無愛想でこどもか見ると怖いような先生ですが、実は子供一人一人の怪我や病気だけをみるんじゃなくて その子供を1人の人間として見ていて その子が抱えてる問題も解決する素敵な先生です。
無料分だけ読むつもりが 一気に読んじゃいましたby 匿名希望-
0
-
-
5.0
小学校時代を思い出します。小学校のときを懐かしく思いながら、読み進めています。
読みはじめは、やる気がないし、こんなお医者さんにみてもらうと思うと、嫌だなぁ…と、何で保健の先生とおもいつつ、読み進めていくうちに、凄い!こんな先生がいたらいいなぁ、と思えるようになりました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
いいですね🎵
小学校の保健の先生が、ドクターなんて有り得ない設定ですが、あって欲しいなと、あったらいいなと。人付き合いが苦手で、ぶっきらぼうなドクターだけど、ちゃんと子供の状況を見ている、そのギャップに、温かいものを感じます。
読み応えあります。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ドラマ化したら…と妄想してしまうくらいに好きな作品です。一見冷たい先生が本当は…と、まあよくある設定かもしれませんが、心が暖かくなる素敵なお話ばかりで楽しいです。心の変化を一緒に感じていけるのがいいですね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
考えさせられます
主人公牧野先生は小学校の保健だが、保健の先生=優しい穏やかな先生というイメージとは真逆の先今どきないほどにぶっきらぼう、子どもたちにもニコニコ接しない。だが徐々にそのキャラクターがわかるに連れ、どんどん引き込まれ目が離せなくなる。今どきの小学生なかなか大変だなぁ。最後が尻切れトンボに感じる話もあるが、きちんと後に繋がっていて色々考えさせられる内容です。
by がちゃたく-
0
-
-
5.0
子供ながらに何を思っているか何を感じているか何を隠しているか、小学生ってまだまだ子供って思いがちだけど心は周集団生活によって急成長していて大人が思っているよりももっといろんなことを感じてるんだなぁって解らせてくれるまんが。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
先生…
牧野先生…
最初はなんだこいつって思いながら見てたけれど、今は好きになりました。
確かに、子供への接し方に関してはめっちゃ人相悪いし…絶対泣くし…嫌だけど(笑)
でも、ちゃんと相手のこと見て正しい方向へ導くのはやっぱ凄いなー
お話的には面白かったです!
保健室の先生として子供と接する先生
子供だけじゃなくて、親とか教師とかも見ちゃう先生
ま、面倒臭がりなところはあるけど
こんな先生がいてもいいのかなーって思いました。by 匿名希望-
0
-