みんなのレビューと感想「放課後カルテ」(ネタバレ非表示)(114ページ目)
- 巻 完結
- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:3話まで 毎日無料:2025/12/02 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 170話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
勉強になる
子育て中の親として、子どもの心とどう向き合ったらいいのか、考えさせられます。
また様々な病気についても書いてあり、勉強になります。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
オススメです
小学校の保健室が中心のお話です。
実際に最近話題になっている『マダニ』の話だったり『メニエール病』の話も出てきます。
他にも知らない病名や症状も出てきて、小さい子供を持つ親としては勉強になることばかりです。
もちろん、この症状似てるからこの病気かも、なんてすぐに当てはまるわけではありませんが、知識があるのとないのとではやっぱり違うと思うので。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
自分では気がつけない
学校って嫌いでした
だからあまり読もうなんて思わなかった
でも育児をしていて不安になったりこれで良いの?って思ったりしてるお母さんには小さな助けになるのでは?と思わせてくれる
子供の感受性豊かな処もみおとしがちな所も沢山の子供の成長を見せてくれて沢山の困ったも見せてくれるそんなストーリーに心引かれますby 誠 雅 名-
0
-
-
5.0
面白い
こんな保健の先生がいたら、学校は安心だなー。無愛想だけど子供のことしっかり見ててとても魅力的です。子供の病気や子供同士の問題、親との問題など色んなテーマについて書いてあるので、子供がいる私にはとても勉強になりました。感動して泣けるお話もたくさんあります。テレビドラマにしたらいいと思うような作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
わかりやすい
いろいろな事例を細かくわかりやすく書いていてくれるので医療的な知識も何もない人でも読んでいて面白いと思います!私も医療に関しては何も知らないけど本当にハマって楽しく読んでいます♪
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
そっかー。
こんな病気があったんだな。
あの行動は病気だったんだな。
と自分の幼い頃を回顧すると思い当たる人物たちがチラホラ。
今はこうやって病名をつけてきちんと対処出来る時代になって良かったと思います。
『トットちゃん』みたいに、変わった子、やらないだけ、みたいな目で見るのではなく、そのひとつひとつの行動には意味がある。
こんな先生がわたしたちの時代にもいたら良かったなあ、とも思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
無愛想だけど誠実な子どもたちへの対応が牧野先生らしいです。徐々に子どもたちとの関わりが柔らかくなってきたところですが、育休の養護教諭の方が復帰されるのでしょうか。
子どもたちの個性も細かく表現されていると思います。
そろそろ牧野先生の問題も解決するのでしょうか。
子どもの疾患の勉強にもなるし、今後の展開も気になるし、目が離せません!!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
すごくいい作品だと思います!!
いろんな病気のことが知れて勉強になるし、今後の知識として読んでて楽しいです!!
牧野先生は学校の保健室の先生としてはぶっきらぼうでザツな先生だけど、病気や怪我をした児童には親身に真剣に対応してて心奪われました←
ここで読んでいても単行本買って揃えようかと思えるくらい良い作品です!!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
思わず
全話一気に買ってしまいました!
子供のなかなか気付いてあげられないことや、気持ちに泣けたり…
子供だけでなく大人が成長する子とがあったりと、親として色々考えさせられる内容でした。
自分は子供にどう接せれていたかな?と振り返る機会になったと思います。
こんな先生がいたら子供にとって救いかも。
続きが気になります!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い!
病気を見つけるまでのプロセス、それぞれの子どもたちの背景、読みやすい、気づいたら一気読みしていました。
虐待の事実を隠す子どもの健気さ、愛されたい側にいたいと願う子どもと出来ない母の苦しみにグッときました。離れることで強くなる、いつかまた会えると信じて。。
他の話も全て都度完結するので読みやすい。by 匿名希望-
0
-
