みんなのレビューと感想「毎日やらかしてます。アスペルガーで、漫画家で」(ネタバレ非表示)(114ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
面白い
この方の作品はどれを読んでも面白いです!
絵はあまり上手とは言えませんが
内容が笑えます。
ゆりかご派の人はビックリするかもby 匿名希望-
0
-
-
4.0
漫画で見るとさらーっと時間が過ぎてる気がするけど、ここまで来るのに壁にぶち当たりまくりだったんだろうなと想像。
自分の弱点を知るって大事だな。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
私も同じ
作者さんの作風が好きです。
ゆりかごや他の作品も読ませていただいてます。いつも泣かずにいられない癒しの漫画と思います。by ひびか-
0
-
-
3.0
自分もあるかも?
この作者さんに興味があり、読んでみました。見た目じゃわからない病気って理解されにくいですよね。でも、マンガだと少しでもわかるような気がします。
明るく読める可愛い絵が好きです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
身近な話しかも
作者つながりで読み始めました。
一言で言えば面白いけど以外と他人事じゃないかも。いろんな人に知ってもらいたいです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
透明なゆりかごから作者さんを知りました。自分にも当てはまる所があったり、いるいるこんな人と思ったり、面白いです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
自分にもあてはまる
無料の1話だけしか読んでいませんが、成人にもあるという事。
少し自分にもあてはまるような……
一対一だと平気でも大勢はほんと苦手。
気になるので、続きも読んでみたいと思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
わかる
私も発達障害傾向があるので、分かる部分があります。
こういう作品で世間にこういう人もいることを分かって貰えたらいいと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
私も…
読んでいて自分もこんなタイプなので、自分も発達障害なんだろうかと思うようになってきました。
面白かったです。by ねたねた-
0
-
-
5.0
発達障害に教科書などない
レビューを見ていると、発達障害を勉強するための参考に…というかたがいるみたいですが、発達障害を抱えた家族と30年近く生活してきて思うのが障害を抱えた人とのコミュニケーションにマニュアルなどないということです。それは子育てにも通ずると思うのですが、育児書とおりに育てようと思ってもそのとおりに上手く行く人なんていないはずです。障害を抱えた人との生活とはその予想通りに行かないことの連続です。ただ、健常者は当たり前のことが当たり前に出来なくなった経験がないからわからないんです。
だから作者の出来ないこと、そしてその出来ないことを笑いに昇華していることを「開き直りだ」ととらえる人もいるのかなと思います。
本当に障害を理解したいと思ってる方は、是非「障害だから~」とか、「障害を知りたいな」とかそういう概念にとらわれず、何のフィルターにもかけないで沖田さんの作品を読んでみてもらいたいです。
障害を本当に理解するというのは、どうこう意見を述べたり、特別に接することではなくありのままのその人をまずは受け入れることから始まるのではないでしょうか。
発達障害に気付くためにはある程度の知識は勿論必要ですが、私は障害を理解するのに、余計な知識なんて必要ないと思います。by めちゃこ☆☆☆-
12
-
