みんなのレビューと感想「ヨコハマ物語 夢草紙―明治編―」(ネタバレ非表示)(20ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
万里子さんと卯野さんはどうなるのか!?
あさきゆめみしを読み、大和和紀先生の絵柄やストーリーが好きになり、この横浜物語も読み始めました!
はいからさんが通るは、子供の時にアニメや単行本がありました!読んでいたけど記憶が曖昧です!あさきゆめみしも中学生の時に、単行本を読んでいる人が居たのですが、残念ながら、私は一冊も持っていませんでした!(>_<)
当時は、リボンの漫画を読んでいて…近年、携帯サイトで読み出してあさきゆめみしも含めて、感動と切ない気持ちで読んでます!!平安の源氏物語、明治、大正とロマンチックな少女マンガ大好きです♪
課金を2回して、40巻まで一気に読破しました!
本当にこの時代の女性は自分の果たす役割をよく判って強く生きて来られたと、今の自分を反省してしまう!!(T_T)
平成最後の年に大和和紀先生の作品に出逢えて良かった!9月は自然災害も多く、ブルーでしたが、電話やネットが無かった時代でも強く前向きに生きて来た日本女性に感動と感謝します!
最後は森太郎さんと万里子さんと卯野さんは幸せになるのでしょうか!? 竜介は私個人的には嫌いな男で好きになれません!(>_<)
ハラハラドキドキ切ない気持ちで読む事になるでしょうね!!良質な作品なので、NHKの朝ドラの候補に私も推薦します(^-^)by 匿名希望-
0
-
-
4.0
なつかしいです。はいからさんと一緒に、大好きだったのですが、こちらの物語はすっかり忘れてしまってました。あらためて読んでみてやはりおもしろいです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
懐かしい!
昔単行本を持っていたので、懐かしくなりまた読んでみました。
とても壮大なスケールの物語で、やっぱり引き込まれて読みました。
万里子と卯野を見ていると、芯がとても強くて古き良き時代の女性の象徴のように感じます。
全く個人的なことですが、私は乗馬が趣味なので、竜助と万里子が乗馬をしているシーンが印象的です。まるで貴族の社交場みたいな雰囲気で、昔の乗馬クラブって今と全然違うんだなぁとびっくりします。by ビンゴラビット-
1
-
-
5.0
凄く好きな作品です。万里子も卯野もしっかり自分の足で立って、自分の生き方を貫いていて、強く優しい人で憧れます。どちらかと言うと万里子の話よりも卯野の話の方が好きです。
by 匿名希望-
3
-
-
5.0
昔大好きだった漫画。無料配信に釣られて読みはじめたら懐かしくて一気に最後まで読んでしまいました。大人になった今読んでも十分に面白く感動も出来る漫画です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
昔読みました
外国の国の名前がひらがなで書かれていて、わくわくする気持ちがよけいに伝わってきました
いじわるお嬢さまなのかと思ったらそんなことはなくて、二人の友情がすてきですby 匿名希望-
1
-
-
5.0
ドレスあり、着物ありで、とても綺麗で、しかも所作の美しい漫画です。
内容も、もちろん良いです。
学生の時に購入してましたが、今も良いなと思います。
朝ドラになって欲しいです。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
不朽の名作
大和和気先生の作品は、どれも素晴らしいのですが、このお話は、主人公の二人がそれぞれ私にとっては期待、予想を裏切る相手と結ばれるのが、中学生の頃読んで驚いた記憶があります。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
私は万里子派!
最高傑作!
切ないけれど、とにかくヒロインが素敵!
そして龍之介。私の男の好みは彼で決まった(笑) 明治時代は、大変な時代であったと思うけれど、今の時代よりもずっと楽しい、素敵な時代だったとも思わせてくれる!by casa blanca-
0
-
-
3.0
大和和紀さんの絵がとても好きです。
明治の時代の天真爛漫な女の子の物語で、なんだか懐かしいような、そんな気持ちにさせられます。by 匿名希望-
1
-