みんなのレビューと感想「オルフェウスの窓」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:38話まで 毎日無料:2025/06/30 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 全188話完結(63pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
めっちゃ面白い!!
時代背景が過酷で背負っているものがみんな重過ぎて切実!だからこんなにも気になるんでしょうね。みんな片思いだし。まだ半分くらいですが、ちょっとずつ悲劇的な結末に向かっている気がしてドキドキしながら読んでいます。今の漫画にはない重厚感!絵も綺麗で惹きつけられる。
by になになな-
1
-
-
5.0
懐かしい!
昔読んだな〜と懐かしい気持ちで読みました!
忘れている部分が多いですね‥。
でも、やはりこういう時代ものは奥深さを感じます。
池田理代子さんの作品は大好きでおすすめです!by あーやん33-
0
-
-
5.0
ベルバラのあとに
始まったオルフェウスの窓。
雑誌の発売日に、近所の本屋さんまでドキドキしながら走ったのを思い出します。by シャンシャンの壺-
0
-
-
5.0
懐かしい!あれから40年以上たつのですね!
レーゲンスブルクとオルフェウスの窓、行ってみたいなと思っていたのを思い出します。
小さい頃から習っていたピアノですが、あの時ほど習っていて良かったと思った事はありません。
野外音楽堂でイザークが弾いたベートーヴェンのピアノコンチェルト「皇帝」、何度聴いたかしれません。
あの頃はレコードでした。
そして私が誰よりも心惹かれたのは、ロシア編のレオニード・ユスーポフ公。
初めてお会いした時の衝撃は今でも覚えています。
なぜそんなに衝撃を受けたのか、あの時も今もわかりませんが。
いまだにユスーポフ公の事を想うと涙が出て来ます。
いろいろな想いを思い出しつつ、読んでいきたいと思います。
コミックも愛蔵版も持ってはいるのですが、一度に読むのは心が重いので、毎日少しずつがありがたいです。by エルアルコン-
2
-
-
5.0
とても綺麗で華麗
個性的なお話しです
ずいぶん昔に、途中迄読んだが
華麗できらびやかな感じがした
今見たら結構派手な印象
それでもストーリーは今見ても
かなり面白いby MNO-
0
-
-
5.0
知らなかった
池田理代子さんの作品にこんな面白いお話があったとは…!ベルバラ始め何読んでも面白い。誰一人、片思いで交差しないところとか、、もどかしいけど、そこがいい!キャラそれぞれに人生があってみんな立っている。絵も昔の少女マンガの王道だけど、この絵はやっぱり40代、50代はささる世代かも。
by バンテリン-
2
-
-
5.0
やっぱりオルフェウスの窓は最高傑作です!歴史や音楽知識が豊富な池田理代子先生しか描けない世界。何度読んでもその時の年齢で感じるものが違ってきます。さすがに小学生の頃はサッパリわかりませんでしたが…。こちらで読めるとは新鮮でした。
by mmたっちゃん-
0
-
-
5.0
懐かしい!
ベルサイユのばら同様、全巻処分してしまっていたので、当時を思い出しながら
また読ませていただいてます!by チャラブ-
0
-
-
5.0
様々な愛が詰まった名作
何度読んでも、年を重ねるごとに色んな感情が湧き起こってきます。初めに読んだ時には分からなくても、経験を積むとジワッときたり、、様々な立場の人の人生が描かれてて読み応えがあります。ユリウスとクラウスがもう少し何とかなって欲しかった気もするけど、革命のなかではこういう場合もあるのかと、、、でも読んで勇気をもらえます。
by コアラネコ-
0
-
-
5.0
昔の漫画って、台詞の字数が凄く多くて、少ないページ数に物凄い情報量が詰まっているので目茶苦茶読みごたえがあります。
現代の漫画と違って全て手書きで、技術的にはその分未発達であるはずなのに、逆に絵に凄い臨場感があって引き込まれました。by フレデリック ショパン-
1
-