【ネタバレあり】オルフェウスの窓のレビューと感想(11ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:25話まで 毎日無料:2025/10/31 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 全188話完結(63pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
凄くおもしろい
ベルバラを読んでみて凄く面白かったのでこちらも読んでみたらばハマリました。
皆可愛いので幸せになって欲しいのに数奇な運命やすれ違いが多すぎて切ないです。
ユリウスはクラウスと結ばれて欲しかった…そうはならないとわかってはいましたが…by 匿名希望-
0
-
-
3.0
残酷な運命。
まだ序盤しか読んでいませんが、主人公の、残酷な運命に耐えられなくなって読むのをやめました。最初から、続きが気になってサクサク読むという内容ではなく、ベースが暗いので、浮き沈みの沈みばかりの印象です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
中学の頃に友人から借りて夢中で読み、結局、文庫で全巻揃えました。
大学受験で世界史選択したのは少なからずこの漫画の影響かも。
実家に置きっぱなしで、久し振りの嬉しい再開です。
スケールの大きさに加え、台詞が詩のような美しさと文学のような読み応えで、まさに劇画!です。
レオニードの最期のシーンで「形而上学的」という言葉が出てくるのですが、漫画を読みながら辞書を引いたのは、後にも先にもこの作品以外にありません(笑)
全巻無料という事で少しずつ大切に読み進んでいますが、期間中に全ては読み切れない…邪道だけど二部を飛ばそうか、思案中…by 匿名希望-
13
-
-
5.0
憧れのレーゲンスブルク
オルフェウスの窓を読んで、レーゲンスブルクという町にあこがれて、大人になってドイツを訪れた時は感無量でした。
最初は男装女子と男子の恋@男子校という「風と木の詩」的な話かと思いましたが、壮大な歴史モノに展開していき、ベルばらはある種の少女漫画の域にまだいたけど、オルフェウスの窓で、完全に「劇画家」池田理代子が誕生したなと思いました。by 匿名希望-
2
-
-
5.0
いつ読んでも名作です
十数年前に読みました・・・懐かしい!
単行本全巻は妹のところにあるので、めちゃコミで再開できてうれしいです。
オルフェウスの窓で出会った、ユリウス、イザーク、クラウス・・・そしてヘルマン先生とユリウスの母であるクリームヒルト・・・悲しい伝説に涙なしには読めません。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
泣きました
昔の漫画って、読んでて辛いです。泣きます。韓国ドラマのようです。でも、やめられない。名作はいいですね。絵は凄い昔だけど、話しは魅力的です。
男装する女性て、実際は無理があるから漫画の中でだけの王道と分かりつつ、よんでしまいますby 匿名希望-
0
-
-
3.0
ベルばらしか知らないんですが、作者さんの作品だということで読み始めました。主人公が男の子のふりをしてというのが最初ベルばらと重なりましたが、ベルばらより話しは理解しやすいし話の進み方も早いように思いました。今後どうなるのか無料分を少しずつ読み始めているのでまだわかりませんが、ユリウスが悲しまない結末だといいなと思いながら読んでます。ピアノの鍵盤をひくときにわざと重くして指を鍛えるとか、そういうところがかかれていたりして本格的なことまでかかれているのがすごいと思いました。
by みゆやすたん-
1
-
-
5.0
名作です!
何年たっても名作は感動を与えてくれると言うことがわかりました。
特にクラウスが河に落ちていくシーンが30年たっても脳裏に焼きついていた。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
懐かしい!ベルバラから先生の作品にハマりました。
オルフェウスの窓から見えた男女は悲恋…という言い伝え通りに…
泣ける作品です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白い
ベルばらとは違う面白さがあります。
話が壮大すぎて、最初と最後だと雰囲気が違います。
最後みんな不幸になってしまったのが悲しかったです。by 匿名希望-
0
-