みんなのレビューと感想「失恋ショコラティエ」(ネタバレ非表示)(52ページ目)

失恋ショコラティエ
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:5話まで  毎日無料:2025/07/02 11:59 まで

作家
配信話数
全98話完結(35~42pt)

みんなの評価

レビューを書く
3.8 評価:3.8 1,040件
評価5 24% 254
評価4 37% 388
評価3 30% 311
評価2 7% 70
評価1 2% 17

気になるワードのレビューを読む

511 - 520件目/全1,040件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    チョコが食べたくなる〜!主人公をほんとにほんとに応援したくなります。もっといい人とくっついてーと思うけど笑

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    心の内の描写がイイ

    若い頃に読んで、考えさせられた作品で
    懐かしくて大人買いしました
    今読んでも、人の心の内の葛藤や矛盾がリアルで面白いです。

    裏表の無い純粋な主人公が
    ハッピーエンドになるような少女漫画が
    好きな人はイライラしちゃう作品です。

    でも、サエコさんにムカついて
    薫子さんに共感する人にこそ
    最後まで読んで欲しい作品です

    登場人物それぞれの
    闇と成長がリアルで考えさせられました

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    恋愛How to本

    無料だったのをきっかけに、途中サエコさんにムカついて購入をやめましたが結局最後まで購入しました。
    絵は今まで読んだことのないタイプでしたが、徐々に絵が綺麗と思えてきます。
    登場人物が皆個性的ですが考えに共感できる点もあったり、下手な自己啓発や恋愛の本よりスっと入ってきます。
    片思いしていたらサエコさんの考えを参考にしてみたい。
    また読みたい、読み返したいと思う作品の一つ。
    ドラマでサエコさんが着用していたアイテムは今でも人気なのでドラマも見てみたいです。

    by 匿名希望
    • 3
  4. 評価:5.000 5.0

    作者さん買い

    作者さんの漫画が大好きで
    感性もろもろ影響を受けました
    なかなか上手いことやる女の子がすごいな羨ましい

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    登場人物みんないいーーー

    ドラマでやってたのでまた読みたいと思って読み始めましたが、、ハマりました!みんなの片想い感が切ないけど、たのしい。チョコが食べたくなる

    by maki27
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    男の人目線の恋愛ものは始めてふれた気がしますが絵もとっても綺麗でついつい吸い込まれてしまいます。それぞれに色んなことを抱えながら生きてるんだなぁ。と思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    先にドラマ見ちゃッタから、松潤と石原さとみがチラついて、本編に集中できない。小悪魔というより、性格悪くないですか?

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:2.000 2.0

    主人公がもっと一途だったら違う見方もあったのかなと思います。とても絵が好みで見やすかったです。はい。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    窮鼠〜から。まさかシツレンショコラティエの作者さんだったとは!!古い作品は昔っぽい絵柄ですが、男の子がセクシーでかっこいい!ドラマよりも原作派です!

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    切ない最高のショコラ

    ネタバレ レビューを表示する

     この(バレンタイン)時期に、最後まで見届けたくなり、購入して一気読み。
     最初は、チョコレートがキラキラして美味しそうで、もっとフランスでのアトリエ、ショコトリーでの話が見たいなーと思っていたけど。段々と、片思いの切なさとか、恋する熱量に惹き込まれて、離れなくなってしまった。
     あと、昔の?少女マンガにはないよな的な、妖精さんを「あの女」と言っちゃうのがパラレルだったり、物凄い恋い焦がれて想い続けているのに別な人とデキ続けちゃったり、が男の人にとってはリアルなのかな〜と、面白かった。

     ソータくんの想いには、切なかったり、ハラハラしたり、見てて気持ちが忙しかった。でも、人ってみんな強くなくて、振られるのが怖くて(自分が壊れるのが怖くて)、言わなくちゃいけないことを避けて、結果しっかり終わりに出来ない(逆に、結果、新しく始められない)って、ある。だから、ソータがダメなんかじゃなくて、そういう「自分」て、フツーにいる。そう思うから、すごく現実感あって入り込んだのかな。
    最後は、ダメなところを知ってくれてる人と一緒になる結果が、自分としては理想過ぎて、救いというか、明るく読み終えられた。
     しかし、ソータくんはそうでもない?けど、オリヴィエも他の男性陣も、共通してけっこう支配的な感じが。体現しちゃうか頭のなかだけか、が分かれ目なんだろうけど。

     あと、「自分を成長出来る恋愛って、良い恋」ってあのくだりには、最後までハテナだった。逆に、自滅してもいいのが良い恋、という対比ではなくて、そもそも、好きと自分の成長、を結びつけないかな〜と思うけど、フツーなんだろうか。薫子さんには、「自分の成長の為に、恋してる訳じゃない」って言って反撃して欲しかったな。
    薫子さんといえば、途中の嫌な女としての描かれっぷりは辛かった。うーん誰か別な男の人がその役でもいいじゃん、みたいな。

     最終話が、駆け足感めっちゃあったけれど、あれだけ薫子さんとサエコさんが話してるページにさくなら(さくより)、もっと最後をじっくり見たかった。
    そして、タイトルに戻るのは分かるけど、これだけエレナと関係を取り戻した後で、失恋の涙というのは、なんか、なんかなー、もっとこの涙、早い段階でも…という気持ちも。またエレナが気になってしまう。

     初版かなり前なんでしょうが、年月経ても、ずっと残る作品。

    by somo3
    • 3

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー