みんなのレビューと感想「ここはグリーン・ウッド」(ネタバレ非表示)(7ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
古い少女漫画で絵柄も今から見ると古いけれどそれもあまり気にならないくらい内容がいいです。
少女漫画でも恋愛メインではなく少年たちの青春メインで涙も笑いもこの作品独特の空気もあって楽しい。
たまにとんでもないパラレルワールドや心霊現象や事件や、かと思えば普通に体育祭や文化祭やで盛り上がり恋に友情に部活動にと、とにかくあとからあとから新鮮な内容が目白押しにやってくるので読んでて飽きない。
主人公スカちゃんのちょっと可哀想な境遇も不幸といえば不幸だけどギャグ漫画のスパイス的な不幸で(本人からしたらかなり頭を悩ませることだろうが)そんな重くなく読める。かと思えば周りのキャラの背景が結構重かったりもしつつ、それもやはりこの漫画ならではの空気で余韻のある結末へと向かわせる。
名作といえる作品だと思います。
無料分だけでもぜひ。by sakatasakata-
3
-
-
5.0
それはそれは、大好きなマンガでした。
主人公蓮川が1番好きで、最終回はとても寂しかったのを覚えています。
段々と大人になっていき、シリアスになっていく様子も何だか寂しかった気がします。3~4巻くらいの、少しふざけた感じが好きでしたby 匿名希望-
1
-
-
3.0
ちょっとアンティークさを感じる絵のタッチがいいですね。パパっと読むより、じっくり読んだほうが楽しめる感じ。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
懐かしい!
以前は紙媒体で読んでいたことを覚えています。
すかちゃんには、いろいろあっても強く雄々しく…生きてほしいとおもいます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
懐かし〜い
何十年も前に花とゆめでずーっと読んでいました。昔の花とゆめはこんな感じの個性的な漫画が多くてそれが良かったなぁ。
今ならBLのくくりにされてしまうのかもしれないけど、でもBLではないと思ってます。
忍と光流のやり取りはいい感じですけど。
キャラが濃すぎてスカちゃんが普通に見えるけど体育祭での活躍はやっぱり普通ではない。by 匿名希望-
2
-
-
3.0
懐かしい!
昔全巻持ってたけど、懐かしさのあまり読んでしまいました。どのキャラクターも個性的でこんな楽しい寮があったら自分も男になって入りたいなー!と思ってました。
アニメも観たので声優さんの声もイメージしながら読んでいます。タイトルを見ただけでストーリーが分かるし、時代背景は少々古いですが、キャラにも愛着が湧くし読んでて本当に昔を思い出します。まだ無料分だけですが、これはまとめ買いしちゃおうかな?by 黄昏みかん-
1
-
-
5.0
懐かしい!
小学生高学年の頃から読み始めてハマって読み返しました。高校生になったらこんな楽しいことが待ってるのかな、寮生活って楽しそうだな、と思っていました。
忍が一番好きです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
久しぶりにグリーン・ウッド
子供の頃姉が読んでいたので一緒になって読んでいた「ここはグリーン・ウッド」
姉はかなりはまっていてCDも持っていたな~。
グリーン・ウッドのメンバーはかなり濃いキャラクター揃いなのに不思議とスルスル読めるお話ばかり。
大変そうだけど、こんな学生生活も送ってみたら面白かっただろうな。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
男子校男子寮ってこんな感じ❓
主人公のスカちゃんの周りにいるグリーンウッドの住人たちのキャラがみな個性的で魅力的でした。光流と手塚先輩の関係が色気がありすぎて、ドキドキヒヤヒヤします。ほかにもガチBLカップルも出てきたりして楽しい。もちろんスカちゃんも成長して嬉しい。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
大好きです
初めて読んだ時に、ヤバイ!これはおもしろい話だ!
と言う直感が働きましたが、間違いなかったです。
わたしは光流センパイが好きでした。by 匿名希望-
0
-