【ネタバレあり】ぼくの地球を守ってのレビューと感想(25ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
木蓮の歌声
小学生の頃に、少女マンガを好きで描いてる同級生に勧められて、借りて読んでました。
全巻借りたのか、よみきったのか、昔ながらすぎて記憶がない!
今は無料読みでコツコツと読み返してます。
その友達に、木蓮の歌声が入ってるカセットテープをダビングしてもらい、毎晩の睡眠導入曲にしてたように思います。さすが、植物に癒しを与えるという歌声だけあって、そういう設定をしっかりインプットして聴いてたので、とても心地よくねいってたように思います。
あれは何て言う歌手の方が歌ってたんでしょうね。
一つのマンガが、紙面を越えて、登場人物が実在するかのようにして歌も出すんだ…いうスケール感に衝撃をおぼえたことでした。
ハッピーエンドだと知って、なんだか安心しました。これからも、ラストまで、コツコツと、お楽しみで読み進めたいです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
何度も
読み返した漫画です。ストーリーの壮大さを感じるし、場面々々で何度も何度も泣きました。輪くんの葛藤が辛くも美しいです。大ファンの漫画です!
by ジムシー-
0
-
-
4.0
なつかしい!ボクタマ!読めば読むほど切なく悲しい…倫くん(シオン)の孤独がツライです。タップ読みオンリーが慣れなくて少し不満でしたが…だいすきなマンガです
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
懐かしい
小学生の頃、テレビアニメで初めて見ました。
転生するという設定は初めてだったので衝撃的でドハマリしたのを覚えています。
その時は木蓮が美しすぎて、しょっちゅう木蓮が目をつぶった顔を描いていました!笑
子供ながらに、一人だけ後から産まれてきたりんくんの壮絶な過去だったり、その過去のせいで少し歪んでしまった深い愛情に涙したのを覚えています。
本当にいい作品です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
以前読んだのですが、核に入るまでこんなにもどかしいお話だったのですね。
意外とギャグ顔多いのはこの時代あるあるなのかも。
最終的には玉蘭きらいー!ってなります。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
嬉しいです!
まさか、この作品があるなんて‼️でした。
学生時代友人達と回し読みをしたのを思い出しました🎵
タイトル通りの部分もあるけど、実際はストーリーが奥深くて、進展する度にきゅんとします。ファンタジーな要素も楽しめるかと思います🎵
個人的にはスクロール読みが良かった…😰
ちょっと見にくかったようにおぉby ひいらり-
0
-
-
5.0
不朽の名作
アラフォーの私が小中の頃に全何度となく読んだ作品です。
ストーリー、キャラクター、心理描写、すべてにおいて繊細で複雑でかつ美しい。
木蓮が亡くなるシーンで何度涙したことか。置いていかないでと泣いてすがる紫苑の姿に涙が止まりませんでした。
しばらく読んでないので、実家の押し入れを探してみようと思います!by まめまめだぬき-
0
-
-
5.0
昔、姉が漫画本を持ってたので懐かしくなり読みました。当時は内容が難しく、あまり楽しめませんでしたが、今読むとおもしろいです!時間軸が2つありますが、読みやすいです!木蓮きれい!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
心に響く切ないストーリー
日渡早紀さんの作品は昔からファンでした。日常、何処にでもある暮らしの中で、もしも生まれる前の記憶が蘇ったら、そして、愛する人を見つけるためにこの世界に生まれ落ちたのだとしたら…主人公を取り巻く恋愛模様が決してハッピーエンドではなくても、それでも探さずにはいられない。雑誌連載はもちろん、アニメもどハマりしました。
ストーリーのキャラクターには花の名前が名付けられており、木蘭、紫苑、柊など、実際の草花や木々を見つけるたび"僕たま"を思い出してしまうほどでした。by イルマーレ-
0
-
-
5.0
傑作です
昔一度読んだ事があり、懐かしくて読み返してみたくなりました。このマンガは本当に傑作です。独り孤独に生かされる事の残酷さが凄く印象に残っています。
by 匿名希望-
0
-