みんなのレビューと感想「物陰に足拍子」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
沼に浸かる様な
沼に浸かる様な、陰鬱の中を彷徨い歩く様なそんな気分になるけど何故か引き込まれる作品です。
主人公が正義を振りかざすでも、白馬の王子が現れるでも所が好みです。
内田春菊作品に出てくる男性キャラ、女性作家に多い理想を具現化していない所に共感が持てます。by だろりん-
0
-
-
4.0
全巻持っていました
懐かしいです。
内田春菊さんの描く主人公のほとんどがご自身の分身のように見えます。
ミドリはまだ未成年の子供なのに、大事に思い愛し守ってくれる大人が不在でかわいそう。by おつぶら-
0
-
-
4.0
ふしぎ
内田春菊の漫画は唯一無二だとおもう。こんな話はなかなか書けないし、逆に言うと主人公の気持ちも理解しづらくもある。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
みどりちゃん
この人らしい主人公の描き方、 こうゆう女の子の描写や考え方が好きで 読んでた頃を懐かしく思い出しました。SNSも携帯もない あの頃、、、
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
主人公の女の子よりも、
義姉の年齢のほうが近くなり、
登場人物それぞれの気持ちや立場がわかるようになっていました。
古く感じない。これは傑作です。by Blue-show-
0
-
-
4.0
淡々としているが
みどりは淡々としているようで繊細、表情に出てないけれど感性豊かな女の子。
相手の男の子も淡々としていて、悪い遊びも慣れていて…。こういう男の子も高校生の時にいたな…と思い出しました。
まだ途中ですがとても引き込まれる内容です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
文学
内田先生のわりと初期作品。ファザーファッカーが発表される前ではないかと思います。当時内田先生のバックボーンを知らず読んでいて、厳しい描写もあり痛々しく思う部分もありましたが、内田先生の作家としての才能と実力を感じる作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
最近のエッセイマンガより、この時分の内田春菊さんのマンガのほうが、個人的には魅力を感じます
主人公もですが、義姉のこわれっぷりが気になります
こういう壊れ方をする人って、本当にいそうだという怖さがあって、不気味さも不快さもあって…こういうマンガをかけるってすごいなぁと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
なんなんだか続きが気になって読み進めてしまいます…!ひょうひょうとしている主人公は魅力的だし可愛い。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
学校
学校に関する描写などあまりリアルさがないように感じるとこもありましたが楽しく読んでいくことができました。
by 匿名希望-
0
-