みんなのレビューと感想「うらめしや」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
NEWどのストーリーも最高!
不思議な力をもつお妖さんのお話。
どのストーリーも切なさやホンワカするような内容で、疲れた心を癒してくれます!
ちょっと恐怖を感じる話もありますが、人の心の憎悪を知らしめている内容です。
作者さまの他の作品も気になりファンになりますよ!by nanashinoz-
0
-
-
5.0
初めて知ったのは
レディコミで、エロシーン満載の漫画でした。
中々の癖のある絵ですが、綺麗なので気になりません。
寧ろ「私今、魔木子読んでる」って分かるのが良いです(笑)
そんな魔木子さん、こういう漫画もあるんだなぁ~と感心しています。
心にそっと寄り添ってくれる様な。
愛を感じさせてくれる。
たまにお涙ちょうだいで、クスッともさせてくれる。
もしかしたら、魔木子さんの中で一番好きな漫画になるかもしれません。by 明ちゃん-
0
-
-
5.0
面白い
最初は絵が合わなくて、読みにくかったけれど、段々と慣れてきたのか気にならなくなりました。見比べてみると、最初の頃より絵がスッキリしていることもあるのでしょう。
ストーリーは、どの話も面白いです。ザマアミロという話もあり、泣かせる話もあり。読み始めると、ついつい止まらなくなりますね。迷っているなら、まずは読んでみて欲しいです。by ネコが寝転ぶ-
0
-
-
5.0
飽きない!面白さ!
初めは何気無く、読み出したが、毎話完結の話が分かりやすく、マンネリ化しないので、どんどん次が読みたくなる作品です‥主軸の2人のストーリーも進んでいくうちに、苦労人でもあり、孤独に生きて来た佐治がお妖さんと程良い関係で段々と家族になっていく所や、男として佐治が成長していくのも温かい目線で見られる。衰退しかけているTV番組の時代劇にこの様な作品を生かせたら、良いのではないかと思ってしまう程、興味のある作品だと思います。
by すりりん-
0
-
-
5.0
だんだんはまってきました
77話まで読みました
絵柄が暗めで不気味だし、霊や妖怪などホラーっぽいのは苦手だし、で
はじめのうちは、あまり自分好みじゃないなーと思いながら読んでいました
でもだんだんはまってきて、今ではチャージ完了の文字がうれしいです
絵が丁寧で美しいのも高ポイントです(ちょっと画質が粗いですが)
江戸の町並みや風景、人物の着物なども丁寧に描かれていて、
小物の妖怪たちまで細かく描かれていて味わい深いです
ヒロインのお妖さんは美しくて、脇キャラたちとの掛け合いも楽しい
数話ごとにエピソードが完結するのでキリよく読めます
これからも楽しみに読み進めますby oboegaki-
0
-
-
5.0
読み始めたらやめられない
面白すぎます。単なる悪霊退治というだけではなく、人間の様々な欲望や弱さ愚かさをも時には厳しく裁き、時には包み込むような温かさで救ってくれるお妖さんのスケールの大きさには、佐治ならずとも惚れ惚れします。続きが楽しみで止められません。
by おとぼけうさぎ-
0
-
-
5.0
奥が深い
ストーリーの中に、さまざまな学びがあります〜
お妖は、いい女だね〜毎日読み込んでいくうちに、お妖に惚れちまった!お妖を見習ってママもいい女になるべ!おすすめです〜by ちばらぎけん-
0
-
-
5.0
引き込まれる
独特の世界観、お妖さんのサバサバした姉御気質に引き込まれてしまいました
同じ作者さんの「ダークネス」も読みましたが圧倒的にこっちの方が好きですby ふぶきのママ-
1
-
-
5.0
庶民のバイブルの様です!
日々の生活の疲れから、佐治とお祅さんに救われたり癒されたりしてます。光太も北斗も、シロも、可愛くてかっこよくて頼もしくて、でもみんな私たちとおんなじ目線なのが良いです。平凡で何の取り柄もなくて、普通に暮らすのにももがいてる有象無象と同じ目線の聖書みたい。つらくなったり、考えが行き詰まったりした時、読んじゃってます。
by 菅笠-
0
-
-
5.0
主人公2人の豊かな人間性が魅力
絵柄が昔懐かしい雰囲気なので、少し敷居が高かったのですが、他の方のレビューで評価が高かったので、読んでみました。ヒロインのお妖さんが、とても魅力的な人物です。恵まれない生い立ちで、またコミュニティからはじかれた存在であるにも関わらず、他者の悲しみに寄り添う事が出来る、強い女性です。また、人間らしい弱さや愚かさも同時に抱えており、厚みのあるキャラクターになっています。お妖さんのパートナーである佐治も、少し頭が悪いけど、純粋さや豊かな愛情を持っている人物として描かれています。悪霊を祓う「うらめしや」稼業を通して、数々の人間ドラマが展開しますが、時に悲しく、過酷な人生を大切に見届けていく、2人の豊かな人間性が一番の見どころです。
by there-
1
-