【ネタバレあり】不妊治療、やめました。~ふたり暮らしを決めた日~のレビューと感想(12ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:2話まで
- 作家
- 配信話数
- 全28話完結(21~22pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
不妊治療の域に達してない気が…
私も不妊治療しました。
けど、作者の二人の行動には共感出来ない部分もあり、星二つです。
夫婦愛のある作者と奥さんですが、引越し先(家賃高い)、旅行、高額漢方、外食、にお金を使うのに、体外受精の50万は高くてやらない、とか意味わからないです。
人工授精に数回失敗したぐらいで、不妊治療やめました、とか大袈裟に感じました。by いとぉ(*^_^*)-
27
-
-
5.0
読んでよかった
絵柄は好みが分かれるみたいですが、私は好きでした。少ない線で描写力があっていいなと思います。毎回の扉絵も趣向が凝らしてあって楽しかった。
ライトに描かれているけれど、作中では語られなかったことで、すごく辛かったことや悔しかったこともあったのだろうなと思います。造影剤のところで、カヨさんの我慢強さがよくわかりました。
夫婦二人で、自分たちの選んだ人生を生きていて、素敵だなと思いました。by 匿名希望-
6
-
-
5.0
未婚・結婚の予定ナシの人にもおすすめ
現在独身、相手もおらず結婚の目処すら立たない私ですが、夫婦の愛情の形にほっこりさせられ、「不妊治療」という、難しいテーマについて考えさせられる興味深い内容でした。
そして何より、夫婦でともに高い壁に立ち向かっていく逞しい姿に心を打たれました。
最終話の最後の一文は、仕事で挫折感を味わい、落ち込んでいた私の胸にも響きました。
不妊治療で悩む人が共感できるだけじゃなく、仕事でも勉強でも頑張る全ての人に、「一生懸命にやることは、決して無駄にならない」ということを教えてくれるマンガです。by 匿名希望-
11
-
-
4.0
涙が出てしまいました。
現在私も不妊治療中なので読んでみました。ついつい一気読みしてしまいました。
あまり絵が好きではなかったのですが読んでいくうちにだんだんかわいらしいなと思うようになりました。
最初の頃は旦那さんも暴言吐いたり非協力的だったりしましたがだんだん優しくなってほんとに奥様を大切に思っているなと感じて涙が出てしまいました。by 匿名希望-
6
-
-
4.0
サクサク読める
夫婦の愛に時々、お涙ホロリとしながら、読み進められる作品でした。
また、不妊治療をするにあたり、患者側の体や精神的、金銭的な負担があることもわかり、不妊治療について、とても勉強になりました。
絵がもう少し綺麗だと好みなので、星4つとしました。by noa8-
4
-
-
3.0
共感できます
不妊治療中の気持ちがしっかり描かれてて、すごく共感できました。
その部分に絞って書きたかったのなら、大成功だと思います。
しかし…
不妊治療についての知識がなんか乏しいのかなぁと思いました。
藁にもすがる想いは、経験者なのでよくわかりますが、海外旅行行ったり、漢方治療したりするほどのことができるなら、体外受精を数回くらいはがんばってお金貯める方が現実的だと思うのです^^;
体外受精は助成金が出る自治体も多いと思いますよー。
卵子の質もわかるし…
なんだか、ちょっとリアリティに欠けるなぁと思いました。by 匿名希望-
13
-
-
5.0
最後まで読んでほしい
旦那さんのモラハラや身勝手さ、過去のあれこれなどで挫折する方もいらっしゃると思いますが、それも含めての流れで見てほしいです。この夫婦は不妊治療を経て絆が深まって旦那さんも優しくなったと思います。実際不妊治療すると、男性側の不理解とか身勝手な言動に傷つけられることはありますのでリアルだと思います。女性ばかりが色々調べたり責任なすりつけられたりしますから。確かにお金の使いどころは不思議な部分もありますが…今よりも15年位時代が前の話のようですし、怪しげな漢方とかも色々あったのかも。もう何もかも嫌になって投げ出したくなる事があるのも理解できます。
by 匿名希望-
22
-
-
2.0
旦那さん(作者ですよね?)のキャラクターが胸糞悪くて、途中で読むのをやめてしまいました。
モラハラ発言が多数あり、いつも謝り続けている奥さんが可哀想になりました。
奥さんは控えめで我慢強い性格というより、萎縮しているだけでは?by おにゃも-
21
-
-
5.0
無料配信に留めておこうと思っていたのに一気に全部読み進めてしまいました。
不妊治療を続けていた友人がおり、彼女もタイムリミットが来てしまいました。
たくさんのお金と時間と神経をすり減らし、痛みにも耐え頑張っていましたが、諦めざるを得なくなってしまいました。
本当につらかったけれど、先生がとても熱心で優しかったので、ここまで頑張れたと言っています。
しかし、彼女は治療を止めたとたんに妊娠、無事に男の子を出産することができました。
話が逸れてしまいましたが、堀田さんご夫婦も、腕の良し悪しはもとより患者さんの心に寄り添えるような人間味のある先生に恵まれていれば、結果は違ったのかなと思いました。
作品を読む限りでは、カヨさんが治療に前向きになれずに諦めた原因は金銭的な問題よりも、先生の態度ですよね。
話の中に出てくるKOの先生の態度、そして中待合室と診察室の仕切りがカーテン1枚で内容駄々漏れと言う病院の環境も、本当に最低ですね。今のネット社会では一発で叩かれるでしょう。
最後のお話で、カンボジア旅行でご一緒していたおばちゃんの言葉がとても好きです。作品の中で変な医者が多かった分、読んでいるこちらもとても救われた気分になりました。
つらい治療を続ける中で夫婦の絆が深まっていく様子も心が暖まります。by 匿名希望-
48
-
-
3.0
高評価が多いですが…
ご夫婦が結婚する前に、夫であるアキオさんが、『オレはほかの女に前科があるから…やっぱりあいつ(カヨさんに不妊の原因)が…』と、元彼女を妊娠させたことがある(!?)ような描写が出てきます。
え!?いやいや!一体どういうことー!?…と、突っ込まずにはいられませんでした。カヨさんとご結婚されたということは元彼女さんとの間に出来た子供は流産したか中絶したと考えるのが妥当ですよね。一人の女性を妊娠させたにも関わらず別の女性と結婚し、『オレ自分の子供持てねーのかな…』と嘆くなんて、えらい自己中心的な考え方をする旦那さんだな、と正直引きました。キツい言い方になりますが、まさに【因果応報】ではないかと私は感じてしまいました。
あと、不思議に思ったのが体外受精の費用はケチるのに高額な漢方薬に手を出したり海外旅行に行ったりなど…
体外受精ならお子さんを授かる可能性があったかもしれないのに、『お金に余裕がない』という理由で試されなかったことに、まったく共感が出来ませんでした。(倫理的に受け入れられない、とかならまだ納得が出来たかもしれない)
本当に子供が欲しいなら、節制するなり、夫婦でお金を貯めるなり、何がなんでもがむしゃらに頑張ってみてもよかったのでは…
お二人にはそこまでの情熱はなかったのかなぁ、と首を傾げるしかありませんでした。まぁ考え方は人それぞれなので、第三者の私がケチをつけるのも筋違いかもしれませんね。以上が私なりの感想です。
ただ、タイトルから受ける重たいイメージとは裏腹に、コミカルに描かれているのでさくさくと読み進められます。by 匿名希望-
110
-