【ネタバレあり】不妊治療、やめました。~ふたり暮らしを決めた日~のレビューと感想(12ページ目)

  • 新着順
  • ネタバレあり
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:5.000 5.0

    最後まで読んでほしい

    旦那さんのモラハラや身勝手さ、過去のあれこれなどで挫折する方もいらっしゃると思いますが、それも含めての流れで見てほしいです。この夫婦は不妊治療を経て絆が深まって旦那さんも優しくなったと思います。実際不妊治療すると、男性側の不理解とか身勝手な言動に傷つけられることはありますのでリアルだと思います。女性ばかりが色々調べたり責任なすりつけられたりしますから。確かにお金の使いどころは不思議な部分もありますが…今よりも15年位時代が前の話のようですし、怪しげな漢方とかも色々あったのかも。もう何もかも嫌になって投げ出したくなる事があるのも理解できます。

    by 匿名希望
    • 22
  2. 評価:2.000 2.0

    旦那さん(作者ですよね?)のキャラクターが胸糞悪くて、途中で読むのをやめてしまいました。
    モラハラ発言が多数あり、いつも謝り続けている奥さんが可哀想になりました。
    奥さんは控えめで我慢強い性格というより、萎縮しているだけでは?

    • 19
  3. 評価:5.000 5.0

    無料配信に留めておこうと思っていたのに一気に全部読み進めてしまいました。

    不妊治療を続けていた友人がおり、彼女もタイムリミットが来てしまいました。
    たくさんのお金と時間と神経をすり減らし、痛みにも耐え頑張っていましたが、諦めざるを得なくなってしまいました。
    本当につらかったけれど、先生がとても熱心で優しかったので、ここまで頑張れたと言っています。
    しかし、彼女は治療を止めたとたんに妊娠、無事に男の子を出産することができました。

    話が逸れてしまいましたが、堀田さんご夫婦も、腕の良し悪しはもとより患者さんの心に寄り添えるような人間味のある先生に恵まれていれば、結果は違ったのかなと思いました。
    作品を読む限りでは、カヨさんが治療に前向きになれずに諦めた原因は金銭的な問題よりも、先生の態度ですよね。
    話の中に出てくるKOの先生の態度、そして中待合室と診察室の仕切りがカーテン1枚で内容駄々漏れと言う病院の環境も、本当に最低ですね。今のネット社会では一発で叩かれるでしょう。

    最後のお話で、カンボジア旅行でご一緒していたおばちゃんの言葉がとても好きです。作品の中で変な医者が多かった分、読んでいるこちらもとても救われた気分になりました。
    つらい治療を続ける中で夫婦の絆が深まっていく様子も心が暖まります。

    by 匿名希望
    • 47
  4. 評価:3.000 3.0

    高評価が多いですが…

    ご夫婦が結婚する前に、夫であるアキオさんが、『オレはほかの女に前科があるから…やっぱりあいつ(カヨさんに不妊の原因)が…』と、元彼女を妊娠させたことがある(!?)ような描写が出てきます。
    え!?いやいや!一体どういうことー!?…と、突っ込まずにはいられませんでした。カヨさんとご結婚されたということは元彼女さんとの間に出来た子供は流産したか中絶したと考えるのが妥当ですよね。一人の女性を妊娠させたにも関わらず別の女性と結婚し、『オレ自分の子供持てねーのかな…』と嘆くなんて、えらい自己中心的な考え方をする旦那さんだな、と正直引きました。キツい言い方になりますが、まさに【因果応報】ではないかと私は感じてしまいました。
    あと、不思議に思ったのが体外受精の費用はケチるのに高額な漢方薬に手を出したり海外旅行に行ったりなど…
    体外受精ならお子さんを授かる可能性があったかもしれないのに、『お金に余裕がない』という理由で試されなかったことに、まったく共感が出来ませんでした。(倫理的に受け入れられない、とかならまだ納得が出来たかもしれない)
    本当に子供が欲しいなら、節制するなり、夫婦でお金を貯めるなり、何がなんでもがむしゃらに頑張ってみてもよかったのでは…
    お二人にはそこまでの情熱はなかったのかなぁ、と首を傾げるしかありませんでした。まぁ考え方は人それぞれなので、第三者の私がケチをつけるのも筋違いかもしれませんね。以上が私なりの感想です。

    ただ、タイトルから受ける重たいイメージとは裏腹に、コミカルに描かれているのでさくさくと読み進められます。

    by 匿名希望
    • 105
  5. 評価:5.000 5.0

    すごく共感

    不妊治療経験者です。レビューなんて初めてだけど、書かずにはいられません。数えられないくらい、何から何まで共感し涙が出ました。お金もかかるし、精神的にも肉体的にも痛い治療。終わりの見えない不安。周囲の心ない言葉に傷ついたり、人の幸せを心から祝えない自分への罪悪感。つらい治療の中で、唯一の救いが主人の存在でした。何があっても私を否定せず、常に支えてくれた主人。不妊治療で夫婦の絆は強く確かなものになったように思います。この作品を読んで改めて主人に感謝の気持ちが甦りました。

    by 匿名希望
    • 46
  6. 評価:5.000 5.0

    面白い

    絵が上手く、読みやすくリアルでキャラクターも魅力的です。
    嫌な医者がこの世から消えればいいのに。

    by 町田
    • 14
  7. 評価:5.000 5.0

    経験者だから

    いろいろと自分と重なり 共感出来ました。

    最終話を読んで なぜだか涙が止まらなくなりました。

    旅行中に登場したオバサンの言葉にとても勇気をもらえました。

    by 匿名希望
    • 18
  8. 評価:5.000 5.0

    不妊治療の現実

    医者の気持ちと患者の気持ち
    不妊治療の大変さ金額、
    欲しいのに授からない子供
    欲しくないのに授かる命
    いろいろ考えることのできる
    作品でした。
    こんなに真剣に相手のことを
    考えて夫婦で支えあっていることがすごく羨ましく尊敬です。
    読み応えのある素晴らしい作品だと思いました。
    読んでいて命を授かることがいかに
    大変なのかがわかりました。

    • 22
  9. 評価:5.000 5.0

    リアルな感情が響く

    自分も旦那の祖父にお前の腹はちっとも大きくならんと言われ苦しんだり、産婦人科の医者や看護師に酷い言葉や態度をとられた経験がありとても共感できました。旦那さんの理解ある言葉に涙しました、悩んでいる方にオススメです。少しかも知れませんが
    心の支えになるのではと思います

    by 匿名希望
    • 27
ネタバレあり:全ての評価 111 - 119件目/全119件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー