アサギロ~浅葱狼~

  1. めちゃコミック
  2. 少年漫画
  3. ゲッサン
  4. アサギロ~浅葱狼~

あらすじ

時は幕末、1854年。奥州白河藩の江戸屋敷に、剣名を轟かす少年・沖田惣次郎がいた。惣次郎は、同藩の剣術指南役・村上との御前試合に勝利するが、村上はその失態により切腹。そして介錯を惣次郎が務めることになり…?

  1. まとめ買い
    一覧の使い方を見る

    まとめ買いは会員限定の機能です

  2. 361話
    拍手10 コメント0
    第180話「快?」 -1
  3. 362話
    拍手8 コメント0
    第180話「快?」 -2
  4. 363話
    拍手0 コメント0
    第181話「毒婦」 -1
  5. 364話
    拍手0 コメント0
    第181話「毒婦」 -2
  6. 365話
    拍手0 コメント0
    第182話「姉弟」 -1
  7. 366話
    拍手0 コメント0
    第182話「姉弟」 -2
  8. 367話
    拍手0 コメント0
    第183話「回天義拳」 -1
  9. 368話
    拍手0 コメント0
    第183話「回天義拳」 -2
  10. 369話
    拍手0 コメント0
    第184話「卑怯者」 -1
  11. 370話
    拍手0 コメント0
    第184話「卑怯者」 -2
/386話へ

入荷お知らせ設定

機能について

入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。

みんなのレビュー

  1. 評価:4.000 4.0

    NEW

    ネタバレ レビューを表示する

    沖田総士の幼少期からの作品としり興味が湧きました。この漫画ではイケメンになってないなと思いましたが、こんなに剣が強かったんだなと改めて思いました。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    新撰組になる前

    沖田総司の幼少から始まります。
    天然で抜けているんだけど、剣はめっぽう強く鮮やか。
    最初はテンポがゆっくりなので無料チャージで読むと挫折しそうになりますが、どんどん魅力がでてきます。
    歴史に詳しくないので、新撰組ってこうやってでき上がったんだなぁと思いながら読んでいます。
    それにしても沖田総司って美形だったんじゃないの?土方や近藤さんはこんな感じだよね。
    芹沢鴨はこれであっているの?
    個性豊かなキャラ達で大変面白いです。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    読み応えのある作品です!

    インパクトのある表紙に惹かれて読んでみました。
    この作品の世界観は、江戸時代では普通にあったことなのだとはアタマでは分かっていても、あざ、作画されて読んでみると、かなり残酷だなぁ~😢って思いました。
    でも、不思議と読みたくないとかは思わなくて、寧ろ、作品の世界観にのめり込むように読み続けてしまいました。
    凄く読み応えがある作品だと思います。

    • 0
  4. 評価:1.000 1.0

    ない

    新撰組を題材とした漫画は数あれど、これはないな。全然魅せられない。

    沖田総司が主人公だけど、何も考えず流されるだけの無能として描かれている。
    何か強い信念があるわけでもなく、自分が一番強いと思い込んでいる無能。

    単純に頭が悪いので失態を繰り返し、全く魅力のない主人公に見事に仕上がっている。
    司馬遼太郎の影響とはいえ幕末屈指の人気を誇るキャラクターをここまで魅力なく描けるのはある意味才能かもしれない。

    by Room335
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    頭のネジがぶっ飛んでる、けど強い

    沖田総司といえは美少年剣士として有名だけど、この物語の頭のネジぶっ飛んでるけど、最強のキャラクター激推しです。あと、ハラキリって腹に刀を入れる前に介錯が入ると、罪人の打ち首とは、まったく知りませんでした。あと近藤勇が、いい味出してるね、すごい面白いからおすすめ。

    • 0

すべてのレビューを見る(99件)

みんなが読んでるおすすめコミック

最近チェックした作品

Loading

イチオシ無料作品

    Loading

新たな才能を発掘!注目の投稿漫画

おすすめ特集

>