みんなのレビューと感想「頭文字D」(ネタバレ非表示)(17ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
名作
絵は古めだけど、かなり名作に入るんじゃないだろうか。
自分も車なんか全く興味なかったけど、これを読んで通りすがる車を見る目が変わった。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
かっこいい
各車会社のスポーツカーが登場して
この漫画を読んで車好きになった人も少なくないはず藤原豆腐店最高by 名前非公開-
0
-
-
4.0
話の内容
話の内容は全く知らないけどEUROBEATはかなり好きだったなぁ。
藤原とうふ店懐かしい。
またユーロを久々聴きたくなった。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
映画でもやってた
映画でもやってた。車は詳しくないけど、最新車種と旧式車種の、でも旧式車種が最強って話です。車好きにはたまらないのかと?
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
表情の無さも
何人の人の車に興味を持つキッカケになったか。免許とって車選んで…そんな時に読んだら、あれもいい!これも最高!どんな車にしようか決めかねた人も何人いるか!人物の表情、絵も独特だけど、可愛らしくて好きです。
by わたぴもち-
0
-
-
4.0
ストーリーが楽しい
車に興味のない女性ですが、ストーリーが面白かったです。
男性の車好きの気持ちがよく分かりました。
アニメよりコミックが好きでこちらに戻ってきましたby ユキモト-
0
-
-
4.0
昔から
昔からある長寿人気作品ですが、私は群馬県なので、知ってる所(名前はいじってあるけど)が出てきて尚楽しいです。
普通に街中?中心地?に住んでるので山の方はそこまで詳しく知りませんが、山に遊びに行きたくなる。
人間ドラマの部分も沢山描かれてるから、車好きじゃなくても楽しめます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
衰えぬ人気
車の事がわからなくても充分楽しめる作品。
様々な出会いがあり、バトルを繰り返して主人公が成長していく言わばロープレみたいな感じ?by 匿名希望-
0
-
-
4.0
人に進められて
読んでいました。
地元が舞台(豆腐屋とかコースとか)なので余計親近感があったのかな。豆腐屋はもう跡地としてしかないですが…
車で走ることに憧れってのはないけれど、懐かしくてついつい読んでしまいました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
主人公が普段はぼーっとしてて、それでも運転がめちゃ上手い、というのがギャップ萌えですね。
お豆腐屋さんの息子で、豆腐を崩さないように配達してるうちに上手くなった、というのもいいです。
なんだか、はじめの一歩を思いだしちゃいました。by 匿名希望-
0
-