みんなのレビューと感想「初めてママになるあなたへ」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
我が家は
こういう育児不安や、心配事がなく過ごしてきた。
神経質になることなく、1人目から手を抜いていたけど、逞しく育ってくれている。
あれ?遅い?
と思ったら、悩んだり抱え込んだりしないで、言語訓練に行くとか、分からなければ役所に聞くとか、悩んでボロボロになる前にやるべき事が、やれることが沢山ある。
母親だからしっかりしなくちゃいけない。
でもそれは、状況判断をしっかりすること
情報が溢れてる世界。
良くも悪くもSNSで見知らぬ人と繋がれる世界。
『頼る人がいない』なんてことは絶対ないのだから。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
ん~題名の割に子育てのことをよくわかっていないような気がしました。
2歳ならもっときちんと謝らせなくちゃ!
ランチからの買い物なんて計画してなきゃ自分には無理。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
うーん。表紙の絵とタイトルに引かれて読み始めましたが、先に進みたいと思えなくて途中で断念。
リアルさに掛けるからかなぁ。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
私も2歳の子供がいて、ハイハイも歩きだすのも、言葉が出てくるのも全て遅くて、大丈夫かなーっと心配していたことがあったので、共感できる部分があるかなーと思って読みました。漫画だなーって感じの話で、私にはあまりあいませんでした。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
この漫画自体が現実なのかそうでないのかはわかりませんでしたが、将来子供が欲しいと切に願っているわたしにとって、他の方々のレビューは為になりました。
他の子供を傷つけた話、わたしも幼稚園の時にそんなことがありました。でもそれには理由があった…そんな話とても聞いてくれると思えなかったので、母親には話しませんでしたが、きっと母は母で理由がわからず苦しんだだろうなと思います。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
妊娠中に
妊娠中に読みました。う~ん、泣けますが、あまり見たくはない作品でした。いろいろありますね。親になるのは難しい。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
無料を読みました。こんなこともあったな、と昔を懐かしみながら読みました。ママになろうとしている人は読みがいあるのかな?
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
ママになってから見たけど
他の方も書いてるとおり、子育ては綺麗事ばかりではない。一話目の自分の子と他の子を比べてしまうのも分かる。可愛がるだけでは親にはなれない、躾をしていかないと最後に困るのは子供。極端な躾じゃなく、悪いことしたら何故悪いかを伝えることとかね。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
初めてだからなんでも手探り。
自分の親との同居は何も分からないまま過ごしてるだけに過ぎない気がする。
子供のため、とはいわない。
自分のためにもっと周りと子供と比べるんではなく見たほうがいいby 匿名希望-
0
-
-
2.0
ほんわか系
普段虐待ものの漫画を見ることが多かったのですが、こういう漫画は癒される。ポイントが入ったらまた読みたいと思いました。
by 匿名希望-
0
-