ハロー張りネズミ
- 完結
 
    - タップ
- スクロール
あらすじ
大都会の北のはずれ、下赤塚に「あかつか探偵事務所」はある。その裏側の路地にある喫茶店でヒマそうにコーヒーをすする男、彼こそが泣く子もだまる名探偵(?)、ハリネズミこと七瀬五郎。カンは鋭いが情に脆く、映画にでてくるいわゆる名探偵とはひと味違う。都会の片隅に埋もれる心の闇を調査する男、ハリネズミの“探偵物語”。 浮気、蒸発、殺人…… 荒廃した社会の中に一条の光を求め、ハリネズミは走る!
- 話読み
- 巻読み
- 話と巻の配信状況や収録内容は必ずしも一致しません。
- 「収録巻」の案内は、情報がある場合のみ表示されます。
入荷お知らせ設定
?機能について入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。
みんなのレビュー
- 
          5.0 人情探偵事務所同じ弘兼先生の『人間交差点』と一緒に、子供の頃から実家に全巻ありました。 
 生意気にも当時の愛読漫画でした。
 
 主人公を始め、事務所の皆さんが優しくて、いいお話がたくさんで、笑ったり泣いたりドキドキハラハラしたり、子供ながらもすごく楽しく読めました。
 
 割と自由な設定で、バックグラウンドが何故かSFだったり江戸時代だったりするスペシャル版もあったりします。
 八百屋お七を新しい切口から考察してたり徳川埋蔵金がもし、こんな経緯で隠されてたら?とか。
 でもそれがもしかしたら有り得るかも?という、なんとも言えないリアリティーある設定だったりして面白いです。
 
 何回も読んでる作品です!by spica*p- 
                  
    
         0 0
 
- 
                  
    
        
- 
          4.0 懐かしく感じます小学生の頃、兄の本棚にあった本を読み、余り理解もせずに読み、大人になった気分で何度も何度も読んでいた本がこの『ハロー張りネズミ』だったのをよく覚えています。最近もドラマでやっていて懐かしく感じて見ていました。 
 今でも読み返すとあの頃を思いだし尾となのマンガだなぁと思ってしまいます。決して難しいマンガではありません。読みやすく次の回が気になるはずです。by セイントツー- 
                  
    
         0 0
 
- 
                  
    
        
- 
          5.0 これが原点島耕作の作者の原点であり頂点の作品です❗ 
 今リメイクされてドラマ化される理由も分かります❗
 ドラマが始まるから原作を見直そうと改めて読んだのですが、かなり昔の作品なのですが今でも全然通じる作品だと思いました❗
 主人公の人間性もそうですが周りの付き合いからも当時の社会情勢も読み取れますし、今ますます問題になっていることなんかもあります❗by 裏ニック- 
                  
    
         0 0
 
- 
                  
    
        
- 
          5.0 面白いものは、いつ読んでも面白い課長島耕作と同じ作者の作品です。 
 かなり昔の作品なので、時代背景などが古いですが、少し読み進めていけば、すぐに気になりませんし、逆にそのレトロな雰囲気が話のほどよいスパイスになって良い感じです。
 島耕作よりもかなりコミカルなタッチで描かれていますので、気軽に読めるところもマルです。by 匿名希望- 
                  
    
         1 1
 
- 
                  
    
        
- 
          4.0 さすが、弘兼先生‼️作品のディテール自体は古いので昭和感満載です。 
 ですがストーリーのおもしろさに感服です。
 個人的に好きな島耕作にも出てくる探偵の小暮(グレ)さんが出てくるのもファンにとってはたまりません‼︎
 昨年ドラマ化もされてましたね。
 ドラマも拝見させていただきましたが、やっぱしマンガの方が好きだなぁ〜
 野良犬の話は、本当に泣けます‼︎by ままちゃろ੯‧̀͡u\🐾- 
                  
    
         0 0
 
- 
                  
    
        
作家弘兼憲史の作品
 
        Loading
レーベルヤングマガジンの作品
 
        Loading
出版社講談社の作品
 
        Loading
みんなが読んでるおすすめコミック
最近チェックした作品
? 
    Loading
 
 
     
               
               
               
               
               
               
   
   
   
  



