みんなのレビューと感想「だいすき!!~ゆずの子育て日記~」(ネタバレ非表示)(23ページ目)

だいすき!!~ゆずの子育て日記~
  • タップ
  • スクロール
作家
配信話数
全161話完結(25~55pt)

「講談社春のマンガまつり2025」対象作品! ※2025年5月6日(火)23:59まで

みんなの評価

レビューを書く
4.0 評価:4.0 756件
評価5 31% 238
評価4 40% 301
評価3 23% 174
評価2 4% 29
評価1 2% 14
221 - 230件目/全238件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    道徳の教材にしたい

    障がいがある人の子育てや家族が抱える問題、これからの課題などを丁寧に描いている作品です。
    子供から大人まで幅広く読んでもらいたいと思ってます。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    笑いあり涙あり。

    とても素敵な作品です。
    知的に障がいをもつ女性が、出産、育児を通して、色々なことに挑戦するお話です。
    実際はそんなに簡単なことではありませんが、障がいのある方の希望になることはもちろん、その周りの方々がどのように支援をすれば、生きやすい社会が作られるのかを教えてくれる作品です。
    失敗も成功も、人を成長させてくれるのだと再確認しました。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    面白い

    一気に読みました。涙なしでは読めません。主人公が一人の母親として、懸命に頑張る姿がしっかり書かれています。やはり、母が子を思う気持ちは素晴らしいです。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    健気な姿に涙がとまりません。
    まわりの方も優しくサポートしていて、愛情の深さに感動します。
    知的障害があっても繰り返し練習することで、少しずつ成長するんですね。
    怠けてる自分が恥ずかしくなります。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    感動する

    ネタバレ レビューを表示する

    私は障害のある子を育てているので、立場は違うけど、主人公の苦闘する場面など、こう助けてあげるとできるのに、なかなか理解されない、うまく援助できてない部分で困っているというのがうまく表現されているとおもう。でも、ひたむきな主人公の思いが凄くひしひしと伝わってきて応援したくなる。この作品はほんとうに大好きで、主人公が、育てている赤ちゃんが大きくなっていった漫画を別冊で出していてそちらも、全巻よんでいますが、そちらも子供から見た母親の漫画で面白いです。ほんとうにお勧めです。

    by 匿名希望
    • 7
  6. 評価:5.000 5.0

    仕事柄、知的障害のある方とも時折お話しますが、軽度の方だと本当に障害があるのかわからないこともしばしば。
    話はほとんど普通に交わせます。
    決められた作業はできるが、イレギュラー対応が難しい。
    育児はイレギュラーばかりで、周りの方々の協力無しには難しいでしょう。
    それでもがんばって、自分1人でやろうとするゆずちゃん。
    母なんだなって思いました。

    • 1
  7. 評価:5.000 5.0

    ドラマであったのを見てこの話を知りました正直、それまでは、知的障害などの事をよく分かりませんでしたがこういう感情や恋愛、子育てとみんな同じなんだと恥ずかしながら理解出来きる機会をもらえた作品でした

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    ドラマをみてから

    ドラマ化されたものをみてから、漫画を読みました。ドラマよりも詳細に描かれていたし、ドラマでは小学生までで終わっていたけれど、漫画を通して中学生のひまわりがみれて、よかったです。

    by Yuiiii
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    全巻一気に読んでしまいました。
    主人公のゆずの頑張りに感動したり、的はずれな行動に苛立ったりしながら、知的障害者の理解が深まるような作品です。なにより知的障害者もみんなと同じように恋愛感情を持つということに、恥ずかしながら驚きを抱きました。
    母親や弟、娘のひまわり、福祉施設の方の喜びや葛藤なども描かれていて、苦労することも多いけどそれをどうやって乗り越えていくのかという点もよかったです。「母親が知的障害者だと知られるのが恥ずかしい」「子供が知的障害者だと認めるのが怖い」「結局はまわりの人間が振り回されるんだ」といった負の感情もちゃんと扱っていてよかったです。
    最終話は綺麗にまとまりすぎた感がありますが、もし現実で知的障害者の方と触れ合う機会があったとき、自分の子どもに知的障害があったとき、そんなときに思い出したい作品です。

    by 匿名希望
    • 10
  10. 評価:5.000 5.0

    応援したくなる作品

    ネタバレ レビューを表示する

    一生懸命に子育てしてる姿に、応援したくなる作品です。自分自身が母親になってみて読むと色々考えさせられるなと思いました。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー