みんなのレビューと感想「だいすき!!~ゆずの子育て日記~」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
昔ドラマで見たのを思い出しました。今思うと演技がわざとらしかったなと思います。この漫画を読んだらしっくりきました。軽度の知的障害と書かれていますが、もしかしたら今でいう発達障害に近いかもしれませんね。本当に見た感じ、少し話した感じではわからないのだと思います。
同じく子育て中のママとして、柚子ちゃんから学ぶことがたくさんありました。by めちゃさと!-
0
-
-
5.0
ドラマで見たとき、衝撃的な作品でした。現実がうまくいくかどうかはともかく、社会問題を上手に取り上げていると思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
懐かしい
数年前に実写版ドラマを見ていたので、試し読みしてみたが、ドラマではカットされていた部分が知れてよかった。現実問題だなぁーと思いならがら読ませてもらったが、人生の勉強になったw
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
凄く前にドラマで見た事があり内容はうっすら覚えていました。軽度の障害があっても育児を頑張る姿涙が出ます。
by 凜チャン-
0
-
-
5.0
発達障害
子どものことを調べているうちに自分自身もそうだったことに気が付きました。発達障害、知的障害=IQが低いとは限りません。むしろ逆で悩む子(人)もいます。…柚子ちゃんの奮闘ぶり、とてもドキドキわくわくしますし、子供と遊べないシーン、叩いてしまったシーン見て「ああ、うちの子もひまわりちゃんみたいな気持ちだったのかな」と、申し訳なく思い、また、客観的に見て気がつけて良かったと思えてます。ママ友のはるとくんママ大好き
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
身近に知的障害の人がいることや、以前作業所にボランティアで行ったことがあること、そこの作業所で同じように妊娠された方を知っていること…色々思うことはたくさんありましたが、自分が親になった今、涙なくしては読めません。マンガなので美化されている所があるとは思いますが、それを除いても、沢山の人に読んで欲しい作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
かわいい
一生懸命ママさんのゆずちゃん、可愛いです!(●≧∀)キャッ大援したくなります。
赤ちゃんて大変ですね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
成長
知的障がい者の主人公が、子育てしながら自分も成長していく、勇気をもらえる物語です。障害があっても、ポジティブな主人公は、困難をどんどん乗り越えていく、そんな姿がいいです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
色々考えさせられます。
こどもを産んでからはさらに深く考えてしまう。
ただ、主人公はいつも前向きなので元気をもらえる作品かと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
自分の中にあった偏見が恥ずかしいです。障害がある方が職場に来てから色々考えさせられることが多く、そんな時にこの漫画を読み始めました。
by 匿名希望-
0
-