【ネタバレあり】働きマンのレビューと感想(5ページ目)

働きマン
  • タップ
  • スクロール
作家
配信話数
58話まで配信中(15~60pt / 話)

「講談社春のマンガまつり2025」対象作品! ※2025年5月6日(火)23:59まで

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 610件
評価5 41% 250
評価4 38% 232
評価3 18% 109
評価2 2% 12
評価1 1% 7
41 - 50件目/全75件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    好きですね

    この作品はよく練りこまれていて好きです。私はセラピストの仕事をしているので、緑子さんのエピソードは「そうそう!よく知ってるな~!」と感心しました。(普通の店ではセラピストが電話してまで予約をとることはなかなかないかな、と思いましたが。でもよい方法だと思いました。)仕事できてバリバリやっている弘子さんはかっこいいですね。でも、好きなのに距離ができてしまう彼氏との関係は切なかったです

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    女性と仕事というテーマの先駆けのような作品だと思います。
    今は女性は女性として仕事を奮闘できますが、当時は、男になる、って言う表現でそれが表されてました。菅野美穂さんでドラマ化されたのも懐かしいー!

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    少し疲れる

    無料お試しで読みました。
    何話かコミックで読んだのですが、この辺から安野先生の作品読んでて疲れるようになったので読まなくなったのを思い出しました。
    人それぞれでしょうが、自分の生活と重なるようなストーリーは疲れるので。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    この

    先生のイラストが昔から
    好きです!いつも
    おしゃれでかわいい
    女の子なら1回はキャリアウーマンに
    憧れますよね!

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    カッコいい

    ドラマを観たことがあり、購入しました。松方さんがカッコいいです。
    男社会からしたら煙たがられるでしょうが、
    仕事に誇りを持ってる人って今の時代そんなにいないんじゃないかな?と思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    おもしろい

    働いているすべての人に、悩んでも行き詰まっても、色々ことがプライベートであっても、すすむ主人公にすごく勇気がもらえます。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    懐かしい。結構昔のタイトルな事にびっくり。安野モヨコの漫画はついつい読んでしまいます。ただ最初は丁寧だったのに後半になってくると飽きたのかと思うほどストーリーや絵が雑になることもままあるので当たり外れ多いです

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    染みる

    主人公の仕事への熱意、そして躓いたときの気持ち。めちゃくちゃわかります。
    何をやってもうまくいかない時、人生にありますよねえ。
    一生懸命ではなく、一所懸命。
    その漢字がすきというセリフが一番染みました。

    by 匿名希望
    • 1
  9. 評価:4.000 4.0

    平成

    平成の働き方を象徴するようなマンガになっちゃったな~。主人公、信念と目標があって、仕事をがむしゃらに頑張るかっこいい女性。かなり男勝りな働きぶりなんで、たぶん「働き'マン'」。でも、令和の現在は、しっかり仕事して定時で上がるって方がかっこいいってなってきてるよねー。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    本気で働くのはこんなに格好いいんだ

    多忙を極める編集者の話。働く事のしんどさ、楽しさ、醍醐味、多種多様な価値観など、、働く意味を本当の意味で問われる作品。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー