【ネタバレあり】ライフのレビューと感想(3ページ目)
- 完結

- タップ
- スクロール
2025/10/16 10:00まで 本作品の 1~ 30話を無料配信!
- 作家
- 配信話数
- 全211話完結
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
1.0
うーん😔
あたしはやっぱりこのては無理ですわ。。漫画には現実と違う世界観を求める癒しや感動など色々。。まあ漫画はあたしの趣味やから(笑)であるし。。否定はしないが読んでもあんまりいい気持ちはしないし。。見たくないから。。リタイアかな。。。。好んでまで読みたくないわね。。。ごめんなさいです。。いじめを漫画の世界まで読みたくないので。。m(__)m
by yumi-
0
-
-
4.0
周りに流されずに生きて行くことの難しさが描かれてる作品だなと思いました。確固たる自己の確立が出来てこそ人間として成長したと言えると思います
by maaaki1515-
0
-
-
2.0
イヤな気分になる
読んでいて重い気分になる。
実際にこんな犯罪のようなイジメもあるんだろうな。
後半、愛海が学校中からイジメられるんだけど、悩みながらもアユムが助けるのが納得いかないかなぁ。
私だったら、あんなにイジメられたら助けないかも。by ルルとナナ-
0
-
-
3.0
何?
こんな 高校生本当にいるの? て、思うくらい不運というか、不幸というか。家でも学校でも。悲しい。
by とーいおーい-
0
-
-
5.0
姪っ子が高校時代どハマりしてました
最後の方、本当にヤバいのはマナを中心としたいじめっこメンバーでも、マナの彼氏や半グレメンバーでもなくて、「そいつら」ってところの描写がなかなか深いな、と思いました。
セオリー通りの、悪いヤツの所業がバレてスッとするそんなカタルシスは描かれません。「そいつら」が手にしたケータイが人間の闇そのものだと思います。
たとえばマナ個人ひとりだけ見れば、非常にマナは「わかりやすい」悪なんだよね。でも、「そいつら」は、一応、悪ではない、でも、善でもない。
「日和見菌」の話を思い出したわ。
人間に棲みついてる腸内細菌て、大体「善玉菌2割:悪玉菌1割:日和見菌7割」の比率なんだと。宿主(人間)が食べたものによって、善玉と悪玉の勢力バランスが左右され、圧倒的多数の日和見菌(そもそもは毒にも薬にもならない、ただ腸にいるだけで何もしない菌)はその時その時でより優勢な方の味方をするらしい。その時の腸内に、身体に良い乳酸菌の数が多ければ日和見菌は乳酸菌の活性化に力を貸すので、腸はより健康的な状態へ向かう。逆に肉類ばかり食べて食物繊維を全く取らないと、ウエルシュ菌などの悪玉菌が悪臭を生む働きなどに加担し、腸内はどんどん不健康へと向かう。
どちらが有利かをその場その場で判断し、臨機応変で善にも悪にも転ぶ。
細菌に、人間のような理性や信念や善意はない。
生き残るための本能と戦略、取捨選択だけがある。
長いものに巻かれろ。
見て見ぬふりをしろ。
誘われたら同調して楽しめ。
自分が殺されないように。
菌ではなく、人間として、明確な意思と知恵と自立心を持たない限り、悪臭を放ち続けるその場所が決して健康になることはない。by 赤い雲-
1
-
-
3.0
読むのも辛くなってくるようないじめ、でも読んでしまう…リアルにありそうな部分もしばしば、描写が激しい。
by クウォッカ-
0
-
-
3.0
子供の頃読んで衝撃でした。
いじめの陰湿さと怖さを学びました。
主人公を自分と重ねて応募しながら読み直してますby ベリーベリーハッピー-
0
-
-
5.0
壮絶
いじめが壮絶すぎて途中読むの苦しくなってくる。主人公は最初友達の顔色ばっか伺う弱弱しい子だったけど、最後にはとても心の強い子に成長して良かった。そして羽鳥さんがカッコ良すぎる。
by ‼︎匿名希望!!-
0
-
-
4.0
後半は爽快
前半は、ほんとに辛い。
ここまで辛いこと畳み掛けるように
起きるかってくらい。
吐き気がするくらい。
でも後半になるにつれ
光が見えてくる。
全部読み切ったら本当に爽快。
羽鳥さんが素敵。
主人公も後半どんどん
強くなっていく。
学生時代、主人公のように
強く変われなかった自分には
眩しい。by かの14-
0
-
-
5.0
えげつない
久々に読んで旭川のいじめ思い出したわ。こんなん漫画の中だけやろーって思ってたけど、リアルでも起きるとなんだかなーって気持ちになった。
by pecoxpeco-
0
-