喰いタン

あらすじ

探偵×料理=“喰いタン”。被害者宅の冷蔵庫をあさり、殺人現場の寿司を喰う。喰って推理し、さらに喰う。頭脳明晰にして、大食漢、型破り喰い道楽(グルマン)探偵・高野聖也(たかのせいや)の華麗な推理! これは知力と胃袋の限界が試される――寺沢大介からの挑戦状だ!! これを読まずして、食と推理を語ることなかれ!

  1. まとめ買い
    一覧の使い方を見る

    まとめ買いは会員限定の機能です

  2. 211話
    拍手0 コメント0
    File.112 沖縄料理を喰いまくる!!(1)
  3. 212話
    拍手0 コメント0
    File.112 沖縄料理を喰いまくる!!(2)
  4. 213話
    拍手0 コメント0
    File.113 最後の最後まで喰いまくる!!(1)
  5. 214話
    拍手0 コメント0
    File.113 最後の最後まで喰いまくる!!(2)
/214話へ

入荷お知らせ設定

機能について

入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。

みんなのレビュー

  1. 評価:5.000 5.0

    ありえないけど面白い

    ネタバレ レビューを表示する

    有名小説家で美食家で知識豊富なのに、探偵(名)として警察に呼ばれ、食欲と知識で1話~3話完結の寺沢漫画
    将太の寿司が好きな人ならジャケ買い、ドラマ好きな人はタイトル買いしたかな?
    ドラマはオマージュたっぷりでこれはこれで楽しめましたが、コミックならではの、心の中でツッコミを入れながらの、食の知識が少し足されるのは面白いです
    著名な作家さんであるから、魅せ方も上手く、紙のコミックスで揃えていましたが読み返したかった分をポイント購入
    警察さんがいち個人を頼りに事件解決の直電とか、なのに著名作家さんだとは知らないとかはないでしょう
    どんなベストセラーでも、本の奇跡を辿る人が大勢一気に集まるわけはないのです
    水戸黄門が好きなら好きです
    食べる描写が好みです

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    設定の微妙さ

    基本的に一話完結で、サクッと読める。
    その手軽さはよし。

    主人公の食通ぶりも、それなりのアイデンティティーにはなっている。
    読んでいると何か食べたくなる漫画である。

    ただ、美食家の探偵、という設定自体は、推理小説の世界では特別に斬新なものでもなく、その設定と主人公のキャラと絵柄の都合上、緊張感には欠ける。
    それは推理ものにとってはほとんど致命傷であって、その負をカバーするほどの魅力が「喰いタン」という設定にあるかというと、それには正直、疑問符がつく。

    by roka
    • 3
  3. 評価:3.000 3.0

    すごい!

    料理の知識凄すぎてそれで事件解決しちゃうとかびっくり!もはや探偵なのか美食家なのか謎すぎるけど、小説も書けちゃう本当は天才なのに、食べ物のことになると人が変わるww事件がすべてにおいて食べ物に繋がるので次はどんな食べ物なのかなーって考えちゃいますw

    by Rn**
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    面白い

    事件現場で食べてしまうのはあり得ないですが笑
    短編でサクサク読めるのがとてもいいなと思います。食べ物の知識を知れるのも楽しいです!

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    よくたべる

    ストーリーはむちゃくちゃな感じですが、推理はちゃんとしていて、楽しく読めました。常識からは考えられない設定ですが、主人公は憎めないキャラです

    • 0

すべてのレビューを見る(22件)

みんなが読んでるおすすめコミック

最近チェックした作品

Loading

イチオシ無料作品

    Loading

新たな才能を発掘!注目の投稿漫画

おすすめ特集

>
ポイント還元(8/6~8)