みんなのレビューと感想「喰いタン」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
ワタシの
父も凄いハマりました。ドラマ化もしてましたよね?色んな料理が見れてたのしかったです。レシピとかもあればもっと良かったかな
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
料理に対する豆知識が学べる
食べ方は汚いし食い意地がはっていて好きなキャラクターじゃないけど、料理の豆知識が学べる
スクロールじゃなくて、タップ読みだけなのも残念by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白いです!実写のドラマがありましたね。探偵ものが好きでドラマが面白かったので読んで見たくなりました。
喰いタン・・・事件現場でいきなり食事を始めるのは驚きますが、そこから事件解決に推理していくのが面白いです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ミステリーだけど、グルメ大好きで食べ物に興味がすごすぎて笑っちゃいます。サクサク読めて、ちゃんと完結する短編だから時間がある時に読めるからいいですね
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
気軽に
楽しく読めます。
事件解決系なので、基本完結するので途中からでも楽しめるかな?
私は読むものがないなと、ふらっと読んでみたら気楽で何話か読みました。
気軽に楽しめます。
たまにやりすぎーと思うシーンがないわけではないですが。笑by 匿名希望-
0
-
-
4.0
無料で読める3話まで読みました。食べ物の知識豊富ですごい!食べ物にちょっと詳しくなれそうなのは楽しみ。そもそも、現場に残された食べ物食べちゃっていいのか⁈っていうところは非現実的だなぁとは思いますが、エンターテイメントとしてはよい作品かと。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
初めはシリアスで、食から事件を解決する斬新な設定で面白かったのですが、中盤から高野先生が、壊れすぎて(笑)だいぶ雰囲気がかわってしまいました。。まぁ、楽しかったですが、その点だけ少し残念でした。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
設定の微妙さ
基本的に一話完結で、サクッと読める。
その手軽さはよし。
主人公の食通ぶりも、それなりのアイデンティティーにはなっている。
読んでいると何か食べたくなる漫画である。
ただ、美食家の探偵、という設定自体は、推理小説の世界では特別に斬新なものでもなく、その設定と主人公のキャラと絵柄の都合上、緊張感には欠ける。
それは推理ものにとってはほとんど致命傷であって、その負をカバーするほどの魅力が「喰いタン」という設定にあるかというと、それには正直、疑問符がつく。by roka-
3
-
-
5.0
何年かまえにドラマ化されていました。さすがにドラマと比べるとずーーーっと食べてます。でもリズミカルでサクサク話がすすむので短編っぽくて読みやすいです。しかしまあ食べ物に絡めて事件を解決に導くのでなんだか拍子抜けする場面もおおく、なかなかギャグが多いです(笑)頭からっぽにしてみるとふふっと笑えるくらいの内容です!
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
事件現場でご飯を食べるというありえない設定(笑)
まぁ漫画だから仕方ない。
ツッコミどころ満載ですが、意外とハマってどんどん読んじゃいました。by まなみ318-
0
-