気分は形而上
- 完結
 
    - タップ
 - スクロール
 
あらすじ
形而上学とは? 科学的研究や経験的観察によってとらえることのできない超自然的なことがらについて、純粋に概念的な思考を用いて、または直観的に探求しようとする哲学。たとえば神の存在や存在者の究極的な本質などについての哲学がこれである。うああとは? 自然現象を超えたことがらに遭遇したときに発生する感情のこと。まあ、とにかく、中身を読んで納得しなさい。
- 話読み
 - 巻読み
 
- 話と巻の配信状況や収録内容は必ずしも一致しません。
 - 「収録巻」の案内は、情報がある場合のみ表示されます。
 
入荷お知らせ設定
?機能について入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。
みんなのレビュー
- 
          
5.0
形而上と書いてうああと読む
哲学が好きなこの作者の漫画は、漫画そのものがロジックで構築されているので、漫画のギャグそのものは実はあまり面白くない。だからこそ、実在OLよしえサンの破壊力が物凄いのだ。子供の名前は何がいい?と聞かれて、アイルトン・セナの大ファンの彼女は「セナで」と即答する。え?漢字は?「セナはセナよ」問答無用とはこのことだ。本当にカッコいい。この作者は本当によしえサンに巡り会えて、幸せ者だと思う。
by 赤い雲- 
                  
    
        
0    
                 
 - 
                  
    
        
 - 
          
4.0
昔ハマりました
昔、紙の単行本、全部コンプリートしてました。今読んでも面白い。絵は下手だけど(笑)久しぶりに又ゆっくり読み返したくなったんで、どこにしまったか忘れたけど単行本探してみよう。
by ぞぞっさ- 
                  
    
        
0    
                 
 - 
                  
    
        
 - 
          
5.0
懐かしい
バカバカしいけど笑っちゃう。榎田さんみたいな人が実在したら?家族は嫌だけど、職場とかにいたら飽きないかも(笑)
by プルシアンブルー- 
                  
    
        
0    
                 
 - 
                  
    
        
 - 
          
3.0
懐かしい
ぶっ飛んだギャグ漫画でした。「形而上」は「うああ」と読ませるのではなかった?奥さんのよしえサンのエピソードは泣けます
by 牙魔- 
                  
    
        
1    
                 
 - 
                  
    
        
 - 
          
4.0
理解しにくいけど面白いです。実在OLが本当に実在するのがびっくり、先生また面白いマンガたくさんかいて欲しいです…
by 匿名希望- 
                  
    
        
0    
                 
 - 
                  
    
        
 
作家須賀原洋行の作品
Loading
レーベルモーニングの作品
Loading
出版社講談社の作品
Loading
みんなが読んでるおすすめコミック
最近チェックした作品
?Loading
    
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
  
  
  
  


