【ネタバレあり】ふしぎ遊戯 玄武開伝のレビューと感想(9ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
ふしぎ遊戯は大好きでずっとみてきました。
今回は玄武の巫女の話で。
元々ふしぎ遊戯にもちらっと出ていた話なのでその話を掘り下げて読めるのは楽しみですby mona1125-
0
-
-
5.0
ふしぎ遊戯信者です。
朱雀編と是非併せて読んでいただきたいです。
朱雀編と比べると、イラストはより洗練されて綺麗さが増しています!ギャグ要素は少なくなっていて、シリアスなシーンが鮮明に描かれています。
そして安定のイケメン七星、女宿がカッコ良すぎます。朱雀と比べるとイチャイチャシーンは少ないのですが、それでも充分満たされます。
朱雀編の時点で多喜子の末路はそれとなく把握できてはいたのですが、いざ読み進めると彼女の壮絶な人生に圧倒されます。生きるとはなにか、家族とはなにか、愛とはなにか、考えさせられるシーンが散りばめられています。
朱雀編よりも少し大人向けになっている印象を受けました。
1番好きなシーンはやはりラスト。命と引き換えに世界を護ろうと翻弄する多喜子の姿を見ると涙が止まりません。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
美朱の朱雀の巫女のふしぎ遊戯見てました!
その中でもちょろっと出てきてた玄武の巫女のお話でワクワクしながら読んでます!
朱雀の巫女の話でうっすら多喜子がどうなるのか出てきてたけど、どう話が進むのか女鬼との恋がどう発展していくか楽しみです-
0
-
-
4.0
本の中にタイムトリップ!
時空を超えて、もう一人の自分に会いに行く感覚は、SFにも近い気がします。
時代は大正時代まで、タイムトリップしてしまいます。巫女として生きるヒロインが、出会う人達とこの困難をどう立ち向かっていくのかが見どころです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ふしぎ遊戯懐かしい
ふしぎ遊戯はコミックで読みました。
でも今回は玄武の物語なんですね。
まだ少ししか読んでませんが、
うるきが素敵です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
朱雀、青龍の物語とはまた違う話で、玄武の話は巫女の「誰からも必要とされてない」って気持ちは誰もが持ってると思うし、親から愛されてないと思い、親とのすれ違いは自分も子供の頃同じ様な事があったから気持ちすごく分かって心が痛くなった。
でも仲間や、大切な人ができてその人達と共に生きたいって気持ちも痛い程伝わってきた。
何度も読んでるけどやっぱり涙が出てくる。
朱雀、青龍の物語も好きだけど、個人的に玄武の物語が1番好き。
玄武の物語は何度でも読みたくなる。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
感動もの
結末は朱雀・青龍編読んでいたのでわかっていましたが、ラストは感動しました。
特に願いを叶えていくうちに玄武に喰われていくシーンは切なく、多喜子の最後のあの顔には感動しました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
このシリーズ大好き
朱雀と青龍のお話が面白く大好きでした
白虎と玄武
四神は色々なお話しがありますが時代とかストーリーとか人物等最高に面白いお話だと思います
女の子の体験にしてはちょっぴりハードだけど、運命の流れがあるのなら、それも有りかなあって!
不思議ですが、赤い朱雀が時々私の心の中で飛ぶんです
暖かいのに清々しいそんな気持ちになりますby 匿名希望-
0
-
-
5.0
作者のファンです!他の作品も好き!
基本的笑えるところもあり、ラブあり、ちょいエロあり、冒険的なところは面白いし感動するし、キュンともする!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
涙が止まらない物語です。
朱雀、青龍で結末がわかっている中で読み進めるのが本当に辛かった。
女宿と別れがくることも、斗宿達が死ぬことも分かった上で読んでいると、もしかしたら次の話がそうなんじゃないか…と悲しみながら進めていました。
そして、衣装でもうすぐ死んでしまうというのがわかった瞬間、苦しかったです。
しかし、一つ一つの話があるからこそこの作品は素晴らしいのだと思っています。
女宿、とてもかっこよかったです。
男として、七星士として、帝として…
どの面からも素敵でした。
連載開始からずっと追っていて休載もあり、完結までものすごく長い期間があったため思い入れが深いです。
本当に本当に大好きな作品です。
白虎の連載が再開され、すべての物語が完結されることを願っています。by 匿名希望-
1
-
