みんなのレビューと感想「ふしぎ遊戯 玄武開伝」(ネタバレ非表示)(68ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
オススメ
ふしぎ遊戯が好きだったので、外伝も気になっていました。やっぱり面白い!
ふしぎ遊戯の本編?を読んでない無くてもきっと楽しめるし、読んでいればさらに面白く読めます!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
本の中に入って物語を作っていくってなかなか不思議な雰囲気で面白かったとおもいます。キャラ達もかわいらしい。読むのがとても楽しみになるようなマンガだったとおもいます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ふしぎ遊戯が大好きだったので、玄武伝がでて嬉しいです。
ただ、玄武の巫女は本編でどうなったか軽く触れていたので、ちょっと複雑な思いですが、やっぱり読んでしまいます。
四神天地書を開いたところから異世界にタイムスリップして始まる物語の最初は同じですが、多喜子のひたむきな人柄と他の七星士とのストーリーが切ないです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
この先生のイラスト大好きです
これはTV化もし人気あるのわかります。絵もかわいく色気もある、スリルあり、ラブもありでいろいろな要素を兼ね備えているのが人気の理由かなと。
by モンステラ-
0
-
-
5.0
大好きです
ふしぎ遊戯は、みんな好きですが、特に玄武編が好きです。
たきことリムドが悲しいけど、来世で幸せになってほしい。by 月15-
0
-
-
5.0
ふしぎ遊戯ファン
元々のふしぎ遊戯ファンも玄武を先に読む人も楽しめると思う。
玄武七星士が揃ったのを見れるだけでも、ふしぎ遊戯ファンとしてはおすすめの作品です。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
懐かしいですね〜青龍編(って言うんですね)はアニメにもなったし、友達にコミックスを借りて朝まで読んでましたね〜
その続編、ではなく、前の話と聞くと、読まざるを得ない感じです。絵が変化?進化?なさっているところに月日の流れを感じますが、私はいいと思います。人は変わっていく生き物ですから。あの頃の私と違っているから、青龍編を読んでも、違った感想を持つのでしょうね。色々な意味で楽しみな作品です。長いから課金が大変だけど…by 豆腐女子-
0
-
-
5.0
ふしぎ遊戯大好きな者としてこちらも単行本が出た当時数巻購入。いつの間にか買わなくなって年数が経ちめちゃコミで再会。完結してるので全部読もうと思います。朱雀青龍編を知ってるから最後、だいたいどうなるかは想像できますが、他の方のレビューのように感動するなら楽しみです!しかし、女宿の男女はらんまを思い出します。
by 亜汰-
0
-
-
4.0
最初のシリーズ朱雀編のファンで、ストーリー中にちょこちょこ出てくる玄武キャストのシリーズが出るということで、すごく楽しみにして読んでました。それぞれのシリーズが重なってあんな結末になるとは。渡瀬先生の壮大なストーリーにただただ感服するばかりです。どちらのシリーズも七星士がとても素敵で魅力満載な面々、巫女が恋する気持ち痛いほど分かり過ぎて、感情移入して何度も読み返しました。でもやっぱり押しメンはたまちゃんかなぁ
by ながつま-
0
-
-
5.0
ラストは涙が止まらない
朱雀・青龍編を読んでいたので、結末が想像できただけに、最初のほうからすでに切なく悲しい物語でした。(けれど、結末は予想外でした。)昔はこんな風に、戦争や病気で儚く命を落としていった人が多いと思いますが、より良い人生のために何度も生まれ変わるのだとすると、人の生にも死にも意味があるのかな、と思えてきました。肉体は滅びても、魂は永遠、という多喜子の言葉が印象的です。
ラストシーンは何度読んでも号泣ですが、私的にはハッピーエンドなのでは、と思います。
本編は最初の物語ですが、先に朱雀・青龍編を読むのが、いろんな意味でおススメです。白虎編も去年より連載が始まっているようなので、楽しみです!by katay-
22
-