みんなのレビューと感想「惨劇館」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
ついつい
御茶漬海苔さんて作家さん、学生時代に漫画雑誌で読んで以来独特の魅力を持つ世界を描く人だなぁと思っていましたら、まさか数十年後にこうしてスマホ片手にまた同じ作家さんの作品を読めるなんて。
なんというか、白昼夢のような作風で、ついつい見つけると読んでしまいます。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
キモ怖い
この絵が気持ち悪くてちょっと雑なのがかえって怖さを引き立てて良かった。ありえない話ながらも日常生活で想像できる話なのがまたいい。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
惨!
昔のホラーは絵も含めて味というか迫力がありますね。
でも幽霊だからって電話かける、幻見せるとか万能過ぎません?
なんで旦那は1回死んでた?by 匿名希望-
0
-
-
3.0
御茶漬けさんは学生の頃から
良く読んでいた作家さんなので
懐かしくて読んでみました
この独特な世界観が好きですby 匿名希望-
0
-
-
3.0
懐かしくて読みました。
中学生の頃友達みんなと御茶漬海苔さんのマンガ回し読みしてました。
グロくて気持ち悪いけど何だろう…
独特の世界観にはまるんですよね(笑)by 匿名希望-
0
-
-
3.0
怖おもしろい
昔から読んでいます。絵のタッチがすでに怖くて、内容もうらぎらない怖さで思わず読んでしまいます。短編のなでいろいろな内容も楽しめるのがよいです。
by シュガーマン-
0
-
-
3.0
小学生
の頃に、友達から借りてハマって読んでました。この先生の世界観??って言うか 背景があんまりないような絵が怖さを引き立てます。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
こわい。絵も怖いけど。話しもなかなか。精神的にも。時代を感じる。まさにホラー。でも、子どもの頃はまりました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
今から多分20年以上前、こどもの頃にドキドキしながら初めて買った怖い本に、お茶漬海苔さんの作品があって、独特な怖さを感じたのを覚えています。一度見たら残る、独特な描写や後味が残るストーリー。結末は自分自身で想像させられる感じ。
今回読ませて頂いた作品も、やはり、独特な恐怖が満載でした。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
なつかしい
小学生のとき、この先生の作品を呼んでトラウマになりました。大人になったいま改めて読むと、こんなもんか。って感じでしたが、絵の書き方、雰囲気は変わってないです。違う本も、読んでみようと思います。
by 匿名希望-
0
-