君の背中に見た夢は
- タップ
- スクロール
- ページ
あらすじ
大手化粧品メーカーで働く新田茜は、ふたりの子を持つワーキングマザーだが、中学受験の過酷さを知り、小学校受験に興味を持つように。テレビ局記者の夫を持ち、世間的にはパワーカップルと呼ばれる茜たちだが、お受験の世界はさらに上の富裕層との戦いだった。仕事と家庭の両立、協力してくれない夫、かさんでいく教育費…。「子どもの将来にできる限りの可能性を与えたい」――はじまりはそれだけだったはずなのに…。そして、お受験塾で知り合ったママ友たちもまた、それぞれの地獄を抱えており――?都市部で過熱し続ける教育熱――小学校受験をめぐる家族の光と闇を描いた、新時代文学をコミカライズ!
- 話と巻の配信状況や収録内容は必ずしも一致しません。
- 「収録巻」の案内は、情報がある場合のみ表示されます。
入荷お知らせ設定
?機能について入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。
みんなのレビュー
-
4.0
隣の芝は青い
お受験をしてもしなくても、周囲の子どもと自分の子を比べてしまう。特に子どもが小さい頃はそれで苦しみ悩む親も多いのではないでしょうか?頭では気にしない、気にしたって仕方ないなど考えるが、やはりまた気にしてしまう。
この漫画はそれに加え、家庭環境、親の生い立ち、夫の職業…と子どものまわりのことも比較して、その都度母親たちは苦悩する。同じ目標を目指しているから尚の事、何が駄目だったのか考えてしまうのかなと思う。
何のため、誰のための受験なのか。
子は望んでいるか。子は何がしたいのか。
色々な問いかけを同じ母親という立場だと考えさせられるお話です。
続きが楽しみです!by しゃんぷ-
1
-
-
3.0
都会と田舎の違い、格差
ただ、田舎にも田舎の意地がある。
うちの県に2つだけある、受験できる中学。
やっぱりそこを出た子達との差に愕然とする時がある。
英語の発音、海外経験、作文の質、数的処理の速さ、度々驚かされる。
そういうものの中に放り出されるのは子供たちであり、大人では無い。
勉強でかなわなくとも、せめてメンタルを強く強く育ててやりたい、と実生活を振り返る作品だった。by むすめふさほせ-
0
-
-
4.0
都会と田舎の格差がわかる
主人公がどんどん受験ママになって、色んな人を
見下していくのがリアルだな〜って思いました。
時々、立ち止まってはいるけど自分と考えが違う人を
嫌なものを見る目つきが怖い。
今から受験本番になって主人公の考え、夫婦関係、
友人関係がどう変わっていくのかが楽しみです。by 黒雪薔薇-
0
-
作家たちばな豊可の作品
Loading
作家外山薫の作品
Loading
レーベルBRIDGE COMICSの作品
Loading
出版社KADOKAWAの作品
Loading
みんなが読んでるおすすめコミック
最近チェックした作品
?Loading



