みんなのレビューと感想「くれなゐの花嫁~大正北國恋物語~」(ネタバレ非表示)(22ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
弟もこの先出てくるんだろうな。
元婚約者と職場の上司はひどいけど、他の人たちはいい人そうだし、主人公も凛としていて素敵。by 白米2-
0
-
-
4.0
立派な対応
お嬢様で育ったと思われる繭子、しかしただのお嬢様ではなく容姿こそ傷を負ってしまったがいわゆる容姿聡明。対応能力にもたけていて学もあり、性格も良しという素晴らしい女性。彼女にはぜひ幸せになってほしい。絵が綺麗です
by ぽんぴY-
0
-
-
3.0
とても、綺麗なお嬢さん。お嬢様育ちなのに…何事にも動じず、凛として素敵。家族のために…と精一杯頑張っている。幸せになってほしいなぁ。
by あんころね-
0
-
-
4.0
無料の3話までよみました。
いい所のお嬢さんだった子だけど、ちゃんと,世間を知っているし働き者でいい子に育ってると思う!by ショーチャン-
0
-
-
4.0
なんだかまだよく話がわからないが、繭子さんが賢明で素晴らしい女性なんだろうなということは理解できる。そしてよくわからないが青山という男性とたぶんつながっていくのでは?とおもう。3話しか読んでないので先が全くわからないが面白くなりそう。先を読みたい。
by チコスケ-
0
-
-
4.0
おもしろくなりそう…な感じ
始めは、昭和初期の男尊女卑の時代でちょっと暗い話しなのかと思ったけど、主人公は、逆境にも負けない賢い女性で、これからの話が楽しみです
by セブチらぶ-
0
-
-
5.0
まだまだ厳しい男尊女卑の時代の中で
12話目で繭子さんが、蝶の会会長夫人に、「平等を望む一人の人間として、まずは自分から厳しい道を選ぼうと思います。時代はきっと変わります。私はこれからを見据えて、現代(いま)を生きて行きたいと思います」
これが繭子さんの決意なのかと思った…。
時代の流れか呉服屋も売れ行きが思わしく無くなった。そこで、金も力もある成田商事から融資を受けて、繭子さんは婚約者(はっきり言って借金のカタ?)になった。所が火事で両親が亡くなり、婚約破棄、そして借金返済の為に180°変わった生活を送る事に。
成田商事から小樽の青山物産倉庫への紹介状を持って生まれ育った地を後にした。
男達の仕事をする事になったけど、女だからと嫌味を言われる。しかし泣き言一つ言わず自分の仕事をして行く。
倉庫には配属先の間違えたた異国の荷物が山積みになっていて、わざと繭子さんに仕事を振ってきた。だけど学校で教育を受けていた繭子さんは英語も読めるし、管理の仕方も分かり安くして、配送がスムーズなった。それが社長の耳に届き、繭子さんは秘書になる事になった。
始めは1年契約で形だけの妻になってくれと。それで給与を貰うのは申し訳無いと言う繭子さんに、秘書を兼ねて貰う事にした社長。
繭子さんが秘書になると仕事の効率が良くなって来た。
一方青山家では、突然顔に火傷を負った繭子さんが息子の婚約者だとして現れたのを歓迎出来ない。社長の婚約者候補の従姉妹は繭子さんを睨みつけ…。
男尊女卑、身分や貧富による差別。
そんな中もっと先の時代を見据えて、肩身の狭い女性が社会の中で活躍範囲を広げ活躍する事が出来るように、働きかける女性なんだと想像出来る。by ヨルネズコ-
1
-
-
4.0
無料分読みました。
ヒロインは火事で両親と家をなくし妹は自分で助けて
自分も顔に火傷おって花嫁になれるのか?漫画を読みながらヒロイン頑張って応援したくなりました。by えちさ-
0
-
-
5.0
火傷!
使用人の子を火災の中助けたさいに負傷した顔の傷、両親を亡くし長女として、返済の為に髪を切り覚悟して仕事に!立派な女性だな!
by ばあちゃん11-
0
-
-
4.0
なかなか厳しい😢
大河っぽい出だしにうーんです🥲まだ無料分ですが、彼女の新しい船出が非常に気になります。絵柄がちょっと粗めのような気がしますが、気にならないテンポの良さが秀逸です✨
by 陸奥子-
0
-