みんなのレビューと感想「ハネチンとブッキーのお子さま診療録」(ネタバレ非表示)(2ページ目)
- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:5話まで 毎日無料:2025/12/02 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 43話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
ママが亡くなってるのに明るい。子どもが楽しいおもしろい存在にしてくれる。
でもお医者さんだからしっかりしてる。by あろはふ-
0
-
-
5.0
共感しつつのアドバイスがいい!
人は見た目で判断できないことを考えさせてくれて、ひとに優しくできたり、共感しつつもアドバイスが的確だったり、素敵すぎます。私のりまわりにもこういうお医者さんか、支援員さんいたらずーっと頼ってしまう!
by はるまーま-
0
-
-
5.0
子育て中のお父様方、よく読んで下さい、
子育てがいかに大変か、世の中のお父さん、仕事だけしてりゃ良いと思ってませんか?お金を稼ぐのも大事ですが、奥様に子育て全部押し付けて
知らぬぞんぜんでは済まされませんぞ!このコミックをよく読んで理解して学習して下さい、by ぶち猫ナッツ-
0
-
-
5.0
読んだほうがいい
無料分まで読みました
子育ての大変さをネガティブに描かれるだけではなく、救いのある内容だと思います
学ぶことも多いし、思い通りにいかなくて切羽詰まった親の気持ちが少しは理解できるのかなと
現実にはそんな簡単じゃないと思われる方もいると思いますが、周りの人たちにも何かのヒントにはなるんじゃないかと思いましたby 私は犬派です-
0
-
-
5.0
泣けるし、ためになる話ばかり
クエスト対象の中から高評価だったので読みました。まだ途中までですが、これからも読み続けたいと思える作品です。自分の子供は成長し、成人して子育てからは解放されてはいますが、自分が子育てしていた時にこの作品に出会っていたら…と考えさせられ、とてもためになるお話です。
by ぬのきち-
0
-
-
5.0
勉強になる作品
奥さんをくも膜下出血で亡くし、4歳のみちる君と0歳のいちかちゃんの育児に奮闘している羽根田氏。電車の中でみちる君が吐いってしまって大変な時、隣りに座っていた小児科医の琴吹氏に助けて貰う。小さい子供がシールを飲み混んで胃に貼り付くなんて初めて知りました。同じ保育園に子供を預けているお母さんの病気の話も良かったです。旦那さんも育児に参加する様になり良かった。此の作品をいろんな人に読んで欲しいです👌アニメ化して欲しい🙇
by ツカサ・ツクシ-
0
-
-
5.0
アンバランスが良き
表紙のシュールさに惹かれ読んでみたら、グッと引き込まれました。子育て経験をしてきた身には、痛い位に共感でき、泣いてしまいました。
重めなストーリーではあるけど、小児科医ブッキーのぶっ飛んだメイクと精神のお陰で軽やかになる。
まだまだ読み途中ですが、ハネチンパパがきっと子育ての楽しみを少しずつブッキーの助言を受けて見出して幸せになってくれるはず!と思って楽しみに読みたいと思います。by キアサン-
0
-
-
5.0
おもしろい!
こんな小児科の先生が近所にいてくれたらいいなーと思いました。
ここまで親身になってくれる先生なんて現実にはいないんだろうな。
こども達とのやりとりが微笑ましくてほっこりします。by なつ154-
0
-
-
5.0
おもしろい
設定が良い
感動系のストーリー展開かなと思ったけど、
小児科医の先生のキャラクターが面白い。by saku39panda-
0
-
-
5.0
オバケ先生は小児科医。
この人だけは見た目で判断してはいけない!
協力して子育てしてこなかった
シンパパさん親子とのお話です。
子供らも大きくなり今となっては
あっ!と言う間のおチビ期間でしたが、
ほっっんとに旦那は役立たずでした‥by momo1045-
0
-
